-
-
人から嫌われる不安
2022/09/29 -心理士のブログ
こんにちは。 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 不登校の子どもの多くは人から嫌われることを恐れています。 自分はちゃんとできないから嫌われるかもしれない、自分は周 ...
-
-
自由と責任
2022/09/29 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、こんなことをしていることはありませんか? ・子どもが先生に怒られないように、先回りして宿題や学校の準備な ...
-
-
キレる不登校の子どもの中で起こっていること
2022/09/27 -心理士のブログ
こんにちは、心理カウンセラーの神谷今日子です。 不登校の子どもがキレやすくなった…以前は我慢強かったのに…ということはありませんか? 不登校の子どもがキレていると、こちらまで怒りたくなってきたリ、心配 ...
-
-
情報を選択する脳
2022/09/26 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの阿部由香里です。 今日は、脳が無意識にやってしまいがちなこと。についてお話します。 何気なく話をしていて、自分の伝えたいことが伝わっていないなぁ、ということは ...
-
-
不登校のスモールステップとストレス耐性
2022/09/22 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今回は、不登校のお子さんが元気に学校に行くようになるために大切なスモールステップとストレス耐性は関係していますよというお話です。 スモールステ ...
-
-
勉強の遅れを取り戻すには
2022/09/21 -心理士のブログ
こんにちは。 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 親が子どもに勉強を教え過ぎると子どもは勉強が嫌いになるかもしれません。 子どもが不登校になると勉強の遅れが心配にな ...
-
-
完璧な親をめざしていませんか?
2022/09/20 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、 ・子どもに反抗的な態度をとられた、暴言を吐かれた ・子どもがもっと親にかまってほしくてさみしさを感じて ...
-
-
真面目ないい子が不登校、なぜ!?
2022/09/19 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 周りから見ると、とても真面目でいい子に見える子が不登校になるというケース、よくあります。不登校になった子の親御さんも、なんでうちの子が!?あ ...
-
-
毒と薬は表裏一体
2022/09/18 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの阿部 由香里(アベユカリ)です。 お彼岸が近づいてきました。 稲穂が実り、刈り入れの時期になると、田んぼの周りにこの花を見かけるようになります。 彼岸花=曼珠 ...
-
-
不登校 アドバイスしない、わかろうとせよ
2022/09/16 -心理士のブログ
おはようございます。 不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 あなたは、お子さんの言うことを素直に聞いてあげていますか? これがなかなかできないのです。 どうしても、アドバイスをしたくなるのです ...