-
-
不登校 揺れる心
2025/04/25 -心理士のブログ
どうしたらいいか分からない・・・ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 気候の変化が激しい日が続いています。まだこんなに寒いと思っていたのに、今度は半そでになれるほど暑くなり、驚い ...
-
-
親として「待つこと」の大切さとタイミング
2025/04/24 -心理士のブログ
~子どものペースを信じるという応援~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 今回は、不登校の子どもを持つ親御さんにとって、とても大切な「待つこと」についてお話しします。 焦る気持ち ...
-
-
学校が怖いと話す子どもの気持ちを理解しよう
2025/04/23 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月も終盤に入り、親のあなたもわが子も少し疲れが出てきているのではないでしょうか? 新学期は変化が多く、予想外の出来事ばかりでわが子によってはストレスを ...
-
-
あなた親御さんは我が子に出来るのは無償の愛です!
2025/04/19 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 今日、 私の住んでいるところでは朝から暖かく、日中は真夏日近くまで気温が上がりました。 日中外を歩いていたのですが、日差しが強く肌にささり、汗 ...
-
-
不登校児の暴言の受け取り方を変えてみる
2025/04/17 -心理士のブログ
学校には学校の、家には家の経験があるはずだよね。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さん、支える親御さんの体調はいかがですか? 花粉症は落ち着いてきたでしょうか?ま ...
-
-
不登校の子どもが家でリラックスできる方法
2025/04/16 -心理士のブログ
~「安心」が子どもの心をほぐしていく~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、最近ずっと緊張してるみたい…」「表情が固くて、何を考えているのかわからない」 不登校のお子 ...
-
-
不登校予備軍のSOSサイン
2025/04/15 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 新学期が始まりましたね。 新学期は新しい環境に慣れようとわが子は頑張りすぎるくらい頑張っています。 わが子は親のあなたの期待に応えようと、また、自分もこ ...
-
-
家庭学習を通じて学びを続ける方法
2025/04/08 -心理士のブログ
〜不登校の子どもと一緒にできる、小さな一歩〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 今回は、「学校に行けない、でも学びを止めたくない」というお子さんと、その親御さんに向けて、家庭で ...
-
-
不登校っ子の様子を見るのはいつまで
2025/04/07 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 わが子が不登校になった時、病院やスクールカウンセラーに相談したら、しばらく様子をみまようと言われることがあります。 これは、病院の先生やスクールカウンセ ...
-
-
不登校を「説明」しなきゃと思っているあなたへ
2025/03/31 -心理士のブログ
〜周囲にどう思われるかより、大事なこと〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 子どもが学校に行かなくなったとき、いちばん戸惑うのは、周りの目かもしれません。 親戚やご近所、ママ友 ...