「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
子どもの偏食
2024/01/09 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、不登校のお子さんが食べ物の好き嫌いが多いとき、どのような対応をしますか? 不登校の子どもが偏食、つまり食 ...
-
-
行事をいやがる子ども
2023/12/31 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、年末年始、不登校のお子さんが、帰省を嫌がる、初もうでに行きたがらない、親戚が集まる場所に顔を出したがらな ...
-
-
子どもの行動力を育てる
2023/12/22 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 親は子どものことを心配し、自分の知識や経験から、正しいやり方、うまくいく方法を伝えようとすることがあります。 親 ...
-
-
子どもの気持に寄り添うチャンス
2023/12/13 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子どもが外から帰ってきて「疲れた。」と言ったとき、あなたはどんな言葉をかけますか? 親子のコミュニケーションがうまく ...
-
-
朝、子どもを起こすには?
2023/12/04 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、朝、子どもが起きてくれなくて困ることはありませんか? 今回は、子どもをどうやって起こせばいいのかというこ ...
-
-
安心できる居場所
2023/11/25 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたの家庭では、お子さんが家の中で安心して過ごすことができていますか? 不登校の解決のためには、家庭が安心安全の ...
-
-
子どもの話しの聞き方
2023/11/16 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子どもが学校に行きたくないと言った時、あなたはどんな対応をしますか? なんとか頑張って学校に行かそうとする、あるい ...
-
-
自信が持てるほめかた
2023/11/07 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子どもを褒めるとき、他人との比較、何かの基準と比較をしてほめると、かえって子どもの自己肯定感を下げる結果となることがあ ...
-
-
子どもが自分に自信を持てない理由
2023/10/29 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 親が自分に自信を持てるようになれば、子どもも自分に自信をもてるようになります。 親が「自分はダメな人間」「自分は人 ...