「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧

なぜ学校に行けないのだろう

2024/06/24   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは学校に行くことができない子どもの姿を見て、「なんでうちの子は学校に行けないのだろう」「他の子たちはあんなに ...

不登校の子どもに勉強を教えるには

2024/06/16   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、不登校のお子さんに勉強を教えようとしてもなかなかやる気を出してくれない、集中してくれない、と言うことに困 ...

子どもが動く伝え方

2024/06/08   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、子どもが言うことを聞いてくれなくて困る、ということはありませんか。  不登校の子どもはずっと家にいるので ...

子どもが見る親の姿

2024/05/31   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    先日、私が関わっている不登校の親の会のイベントで一泊二日の京都旅行に行ってきました。  子どもの不登校をきっかけに ...

不登校になった時の子どもへの言葉がけ

2024/05/23   -心理士のブログ

   こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは今まで学校に行っていた子どもが「今日は学校に行けない」と言って学校を休むようになり、家でゲームをしてい ...

いじめによる不登校から立ち直るには

2024/05/15   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは子どもが学校でいじめにあって不登校になった時、どのような対応をしますか。  学校と話し合い、いじめについて ...

子どもの目に映る親の姿

2024/05/07   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは子どもの前で、どんな表情をしていますか。  子どもの前でイライラしたり、ため息をついたりしていませんか。 ...

やる気のない子どもとの向き合い方

2024/04/29   -心理士のブログ

   こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは不登校のわが子が無気力になり、一日中スマホの動画を見たりダラダラとゲームをして過ごすようになった時、ど ...

親が自分のことを認めよう

2024/04/21   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは何かコンプレックスを持っていますか?  容姿、性格、体質、体力、人間関係、成績、学歴など、自分はこんなとこ ...

勉強したい子ども

2024/04/13   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは子どもに勉強を教えるのが得意ですか、それともあまり得意ではありませんか。  子どもが不登校になった時、勉強 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.