「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
無理に子どもを変えようとしてませんか?
2025/08/22 -心理士のブログ
「なんとか子どもを学校に行かせなきゃ」「このままでは将来が心配…」 不登校の子どもを前にすると、多くの親御さんがそう思ってしまいます。無理もありません。学校に行くのが“当たり前”とされる社会の中で、親 ...
-
-
甘えていいんだよ~親の心をゆるめる~
2025/08/14 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 今日は、不登校のお子さんを持つある親御さんの話を紹介します。 子どものころ、甘えられなかった私 子どものころの私は、母に甘えた記憶があまりあり ...
-
-
親の言葉がけの落とし穴
2025/08/06 -心理士のブログ
~不登校の解決は、親の“ひとこと”の変化から~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「子どもの自己肯定感を高めてあげたい」「不登校をなんとか解決したい」そう願う親御さんは、とても ...
-
-
子どもの未来をひらく夏
2025/07/29 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 夏休み。あなたは、どんな気持ちで迎えていますか? 「また今年も、ずっと子どもが家にいる…」「学校がない分、ちょっと気が楽…でも、休み明けが心配 ...
-
-
「変わってほしい」という思いは逆効果!?
2025/07/21 -心理士のブログ
「子どもを変えたい」と思った瞬間、親子の関係はこじれ始める こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「ゲームばかりしていないで、外に出てほしい」「夜更かしばかりしないで、ちゃんと寝て ...
-
-
不登校解決のために始めること、やめること
2025/07/13 -心理士のブログ
〜親ができる最初の一歩〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(りょうえ)です。 お子さんが学校に行けなくなったとき、親としてどうしたらいいのか、不安や焦り、悲しさ、さまざまな感情が押し ...
-
-
子どもをそっと見守ることの意味
2025/07/05 -心理士のブログ
~不登校の子どもに対して今できる大切なこと~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 お子さんが不登校になったとき、親としては本当に心配ですよね。 「どうして学校に行けないんだろう? ...
-
-
悩みを整理するカウンセリング
2025/06/27 -心理士のブログ
〜がんばる親御さんへ、ひとりで抱えこまないで〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 もし今、あなたのお子さんが学校に行けず、日々どう接したらいいのか悩んでいるなら、この記事が少し ...
-
-
子どもの不登校に向き合うための心構え
2025/06/19 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、学校に行けなくなってしまった…」「どうしてこうなったの?」「私は何をすればいいんだろう…」 子どもが不登校になったとき、親として感 ...
-
-
学校に行けない子どもの気持ちを理解しよう
2025/06/11 -心理士のブログ
〜「わからない」から始める優しさ〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、どうして学校に行けないんだろう?」「甘えてるの? それとも何か深い理由があるの?」「ちゃんと将 ...