「心理士のブログ」 一覧

子どもの不登校 親が悪い?子どもが悪い?

2022/01/24   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 あなたは、子どもが不登校になったときに、親御さんであるあなた自身や子どもを責めたことはありますか? 子どもが不登校になると、自分の育て方が悪 ...

不登校 家を快適にすることを勘違いしていませんか

2022/01/23   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 「家を快適することは大切です」とお伝えしています。 しかし、中には家を快適にするのだから好きなことを好き放題させている方がおられます。 それは違います。 ...

no image

なくした大切なもの

2022/01/22   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター  真鍋良得です。  小学4年生の花子さんはお正月をお父さんの実家で過ごすため、家族で電車に乗っていました。  3年生の時から学校に行けてない花子さんにとって久しぶりの外 ...

今に集中する

2022/01/21   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 親というものは、常に我が子のことを思っているものです。 それでも、大好きなこと、楽しいことをしている時は、お子さんのことよりも、大好きなこと、 ...

不登校は再発しやすい

2022/01/20   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子どもが不登校になっても、不登校専門のカウンセリングなどを経て不登校を解決して子どもがまた学校に行けるようになったら、親とし ...

学校に行くことが目的???

2022/01/19   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもを持つ親御さんは、子どもに学校に行って欲しいと思っていますよね。 ・元気に学校に行って欲しい ・学校に行って、また友だちと楽し ...

no image

生きていることが奇跡

2022/01/17   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター  真鍋良得です。  27年前の今日、1995年1月17日に阪神淡路大震災が起きました。  多くの犠牲者を出し、大勢の人が住む家を失いました。  その後も日本で世界各地で ...

日光浴

2022/01/16   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの中には、昼夜逆転をしているお子さんもいらっしゃいますね。 不登校のお子さんの親御さんは、そのことを気にしているのではないでし ...

今困っていることは、あなたを〇〇させるために起こっていること

2022/01/15   -心理士のブログ

こんにちは! 不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校や登校しぶりの子どもを育てている親のあなたは、 子どもが学校に行かなくなったことを、ネガティヴにとらえていませんか? ...

見られているとできないのはどうして…?

2022/01/14   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 突然ですが、 あなたは、不登校の子どもが、緊張しやすいと感じることはありませんか? 不登校の子どもが、普段はうまくできることなのに、人前だと ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.