-
-
不登校 安定期
2022/01/03 -心理士のブログ
明けましておめでとうございます。 不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 今年の正月はいかがでしたか。 私は、家族で旅行へ行ってきました。 ハイキングが好きなので、岡山県の吉備中山ルートを歩いて ...
-
-
子どもの事で夫婦の意見が対立する時
2022/01/02 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。 年末年始は家族が顔をそろえる機会が増えるという方が多いのではないのでしょうか。 家族が一緒にいる時、不登校のお子さんへの対応について、妻がしてほ ...
-
-
2022年の干支は寅ですね
2022/01/01 -心理士のブログ
明けましておめでとうございます。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今年の干支は寅年ですね。 寅には成長、発育、誕生の意味があることから、強く大きく成長するという意味があるそうです。 干支の ...
-
-
長期休暇で不登校が悪化する理由
2021/12/31 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 2021年大晦日ですね。いかがお過ごしでしょうか? 子どもたちは冬休みですね。 昨日は大学生の長女も帰ってきて、久々に家族全 ...
-
-
不登校児の冬休みに気をつけること
2021/12/30 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 今年ももう終わりですね。 学校は冬休みではないでしょうか? 「冬休み明けに、登校できるようになって欲しい。」不登校の子どもを持つ親御さんでし ...
-
-
子どもをほめるときは、子どもの○○をみとめよう
2021/12/30 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが描いた絵を満足げな顔で見せに来てくれた時にどうしますか? つい、ほめたくなってしまうのではないで ...
-
-
不登校 親からされて嫌なこと
2021/12/29 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 あなたは、お子さんが親からされて嫌なことがわかっていますか? お子さんの立場にたたないとなかなかわからないと思います。 お子さんの立場にたって、考えてみて ...
-
-
Yesで応えましょう
2021/12/28 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。 子どもが話しかけてきたときは、まずその言葉を肯定してあげましょう。 あなたは、下の二つの会話を聞いてどう思いますか。 (シーン1) 子「ねえ、今日 ...
-
-
大掃除を楽しもう
2021/12/27 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンター、水野幸子です。 急に寒くなってきましたね。ここ数日は、全国的に寒波に見舞われるようです。 あなたの地域はどんな天気になっているでしょうか。 年末が近づいている ...
-
-
不登校だからクリスマスプレゼントは無し!?
2021/12/25 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 今日は、クリスマスですね。サンタさんからプレゼントが届いた子どもたちも多くいらっしゃることかと思います^^ さて、不登校のカウンセラーをして ...