-
-
不登校児の心を元気にする方法
2022/11/06 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもが精神的に落ち込んでいたり、元気がなかったりすると、親としては心配になりますよね。 学校で何かあったのかしら? どうしてそんな ...
-
-
不登校は再発する
2022/11/03 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 先日、小中不登校が25%増えて24万人になったと発表がありました。いじめは19%増えて、61万件です。 近年は、フリースクールやオンライン学習など学校以外 ...
-
-
不登校を克服したイメージをしよう
2022/11/01 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 日が短くなってきましたね。私は太陽が大好きです。夏の間に太陽エネルギーを身体に充電して、冬を乗り越える、と言っていたことがあるくらいです。その ...
-
-
子どもが変わるためには
2022/10/31 -心理士のブログ
こんにちは。 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 子どもが失敗しないように、先生に怒られないように、留年しないように、浪人しないように、何かにつけて親が提案やアドバイスをしていると、子 ...
-
-
不登校・・・承認欲求『認められたい』と強く思いすぎないでくださいね
2022/10/30 -心理士のブログ
こんにちは!不登校支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校のわが子が、学校に行きしぶっているわが子が、承認欲求が強いな、と感じることはありませんか?『認められなくてはいけない』と強く思い ...
-
-
不登校の子どもの考えていることがわからない
2022/10/29 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもを持つ親であるあなたは、子どもの考えていることがわからなくて、困ることはありませんか? 学校に行くのは当たり前なのに、なんで不 ...
-
-
日々のルーティン
2022/10/27 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの明石美和子です。 皆さんは、普段ルーティンはありますか?毎日繰り返し行っている行為はありますか?繰り返し続けてる事はありますか? ・朝起きて歯磨きをする ・朝 ...
-
-
ネガティブな気持ちに共感する
2022/10/23 -心理士のブログ
こんにちは。 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたの子供が「学校に行ってもほとんど誰ともしゃべらないし、いつもひとりぼっちだし、学校に行く意味なんてあんまり ...
-
-
過剰適応から不登校になる
2022/10/22 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもの不登校の原因に、発達障害がかくれていることがあることをご存じでしょうか? 発達障害の特性があるこ ...
-
-
不登校の子どもに怒りがわく時
2022/10/21 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 あなたは、不登校の子どもに怒りがわいたことはありませんか? 明日は学校行くって約束したのに、結局行かないじゃん! 少しでも学校に行けるように ...