心理カウンセラーのブログ

不登校で学校へ行きなさいと言ってはいけない時期がある

投稿日:

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。

「お腹が痛い」「頭がいたい」と訴えて
学校を休んでいたわが子が、いつの間にか学校にいかない日々が続いている。

どうしてわが子は学校に行かないのだろう
どうしたらわが子は学校へ行くのだろう
何か学校で嫌なことがあったのかしら
わが子は不登校なんだろうか・・・
色々な思いが親のあなたの中にはありますよね。

わが子も学校に行かなければいけない、でも行きたくない
もう行かなくてもいい、家にいたほうが楽・・・など色々な思いを抱いています。

不登校の子どもを持つ親のあなたは、
何度わが子に「学校に行きなさい」と言っても行けないわが子に
どうしようもない気持ちになっていませんか?

不登校のわが子は学校に行きたくても行けない、行きたくないのです。

そんな不登校のわが子にただ「学校に行きなさい」と
伝えても不登校のわが子はどうすることも出来ません。

不登校には段階があり、
どの段階で「学校に行きなさい」と言える時期かどうかになります。

段階によっては
「学校に行きなさい」と登校を促すとかえって悪化する時期があります。

「学校に行きなさい」と言ってはいけない時期は「本格期」と「安定期」です。

ただ、本格期と安定期では対応が違ってきますので見極めが大切です。

不登校の段階の「本格期」と「安定期」は本人の訴えだけではわかりません。

「本格期」とは、葛藤期とも言われ、子どもの中にある理性と本能が戦っており
身動きが取れずに子どもにとっては辛い時期になります。

この段階では、子どもはほとんど学校には行けていません。

子どもの理性では本当は学校に行かないといけない
でも本能では学校には行きたくないという強い葛藤が生まれています。

だから、子どもは辛いのです。

葛藤が強い時期には強制するとかえって悪化するので、
強制せずに原因を取り除くことが大切です。

「安定期」とは、学校に行かない時期が定着して、葛藤がない状態の時期です。
学校に行かないことに納得していたり、
満足している為この段階は不登校の段階の中で最もよくない時期になります。

「安定期」になってしまうと学校に行かないのに満足しているので
学校へ行きなさいと言っても本人には響きません。

むしろ、なぜ自分に嫌なことを強制するのかと攻撃的になることがあります。

なので、安定期から本格期に戻すことが大切になります。

安定期から本格期に戻して、
葛藤の原因を取り除いて登校刺激時期(学校へ行きなさいと言える時期)になります。

安定期の対応としては、学校に行く動機づけが必要になります。
なぜ学校へ行かなければいけないのか動機づけをしていくことですね。

このように、本格期と安定期では対応が違っていきます。

ただ本格期と安定期の見極めはできません。

子どもは自分を守る為に嘘をつくからですね。

安定期は学校に行かないことへの罪悪感や自己嫌悪感もない状態なので
子どもは学校へは行かなくていいと思っていても、
建前上行きたくても行けないと嘘を言ってしまいます。

だから本格期と安定期の区別がつきづらいのですね。

本格期と安定期を見極めるのは検査をすることで見極めることができます。

検査は病院やカウンセリングセンターでしています。
当不登校カウンセリングセンターでもしています。
検査をご希望の方は気軽にご相談くださいね。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.