「心理士のブログ」 一覧

感情のゾウと仲良くする

2022/11/21   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの阿部由香里です。 人間の心理で、やった方がよいとわかっていても、なかなか動けないことって、ありますよね。 例えば、夏休みの宿題。早く終わらせた方がいいとわかっ ...

目標設定をする

2022/11/20   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの明石美和子です。 段々寒くなってきましたね。11月も後半戦。今年も残すところ、後わずかですね。皆さんは、やり残した事はないですか?元旦に…また、新年度に今年の ...

不登校 イライラする

2022/11/19   -心理士のブログ

おはようございます。青芝夏樹です。紅葉がきれいな季節ですね。美しい紅葉を見ていると癒されます。 子供が明日は1時間目から学校に行くと言っていたのに行かない。イライラする。約束していたのに、破られること ...

もともと力があるから不登校になった!?

2022/11/17   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 11月の半ばも過ぎました。寒暖差が激しい日が多いですね。不登校のお子さんも、親御さんも、体調には十分気を付けていきましょう。 体調に気を付けて ...

不登校 子どものことを信じていますか?

2022/11/16   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子です。 子育て中のあなたは子どものことを信頼していますか? 『信頼』と『信用』はちがいます。 『信用』は条件付きで信じること。たとえば、今までできてい ...

不登校児と親のストレス対処法3選

2022/11/14   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもはストレスを抱えていることが多いですよね。学校のこと、不登校になってしまったこと、行こうと思っても行けないこと…色々なストレス ...

時代の流れを感じる

2022/11/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの阿部由香里です。 テレビでニュースを見ていると、ここ数年はとくに、時代の変化がますます速くなっていると感じます。数年前まではあたり前だったことが、気づけばいと ...

自分が好きと言える親子になろう

2022/11/09   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 昨夜は、皆既月食でしたね。 私は、お月様、丸いはずなのになんで三日月なんだろう?昨日のお月様は満月に近いと思って記憶が間違っているのかな?それ ...

子どもの不安をなくすには

2022/11/08   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもは親が大好きです。  親が、イライラしたり、ため息をついたり、愚痴を言ったりしていると、子どもは「自分が何か親 ...

それは本当に『ダメ』なことなの?

2022/11/07   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子に「ダメ」と言いすぎていませんか? ・忘れ物しちゃダメでしょ! ・もっと勉強しないとダメなんじゃな ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.