-
-
不登校 コップの水を満たす
2022/12/16 -心理士のブログ
おはようございます。青芝夏樹です。 あなたは、幸せですか? 子供が不登校なのに幸せなわけないでしょう。という声が聞こえてきそうですね。 あなたの幸せの基準は何でしょうか? 子供が普通に学校に行ってくれ ...
-
-
生活リズムは大切
2022/12/14 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 FIFAワールドカップでの日本の活躍はすごかったですね。ワールドカップ開催の年と知らなかった私ですが、決勝リーグの試合、24時からなら観られる ...
-
-
不登校で学校へ行きなさいと言ってはいけない時期がある
2022/12/12 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 「お腹が痛い」「頭がいたい」と訴えて学校を休んでいたわが子が、いつの間にか学校にいかない日々が続いている。 どうしてわが子は学校に行かないのだろうどうし ...
-
-
不登校 子どもの言っていること、自分も子どものころ考えていなかった?
2022/12/11 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中の親であるあなたは、わが子が不登校であったり、学校に行きしぶっていたりして、先が見えない不安な気持ちが続いたり、なん ...
-
-
不登校の子どものモチベーションを上げるには?
2022/12/10 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもが、勉強などのモチベーションが上がらなかったり、学校に行くモチベーションが上がらなかったりすることはありませんか? めんどくさ ...
-
-
人生の並木道
2022/12/09 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの阿部由香里です。 今月も師走になり、年末が近づいてきましたね。毎年思うのですが、あっという間の1年間でした。 不登校や行き渋りに悩むあなたや、その親御さんは、 ...
-
-
1番の応援団長
2022/12/08 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの明石美和子です。 皆さんは悩みがあった時、どのような方法で解決されていますか?中には、悩みがないと答える方もいらっしゃるかもしれませんが、普段どう言う時に悩ま ...
-
-
不登校 子供の話の聞き方
2022/12/07 -心理士のブログ
おはようございます。青芝夏樹です。 本日は、子供の話の聞き方をお話します。 あなたは、子供の話を聞いていますか? おそらく、理解しようとして聞いていないと思います。 話の聞き方の3段階 聞くふりをする ...
-
-
情報の取捨選択が大切
2022/12/05 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンさリングセンターの水野幸子です。 今の社会には、情報があふれています。昭和の時代の情報と言えば、新聞、テレビ、ラジオ、本、雑誌がメインでした。 令和の現在はどうでしょう。インタ ...
-
-
子どもの人間関係の悩みを解消するには
2022/12/04 -心理士のブログ
こんにちは。 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 多くの不登校の子どもが、学校での周りの子どもたちとのコミュニケーションにストレスを感じています。 「友だちと楽しく ...