「心理士のブログ」 一覧

不登校のお子さんに期待をしない

2023/05/03   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、家ではどのような生活していますか?不登校のお子さんの親御さんが期待しているような生活をしているでしょうか。親御さんは、 不 ...

信じて見守る

2023/05/02   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  親が穏やかな気持ちで、子どものことをありのままに受け入れていれば、子どもは安心して外の世界に出ていくことができます。 ...

要注意不登校っ子の連休の過ごし方

2023/05/01   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 5月になりましたね。 不登校は5月連休明けが要注意です。 これは、4月からの新しい環境に慣れようとしてわが子は頑張りすぎてしまう傾向にあります。 そして ...

不登校 子どもが自分に自信を持てるようにする方法

2023/04/30   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子が自分に自信がないのではないかと気になることはありませんか? 特に、子どもが不登校の状態であったり ...

あなたはどこか心身に影響を感じてはいませんか?

2023/04/26   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 4月も残すところあと数日になりました。 もうすぐゴールデンウィークになりますが、あなたは何か予定はありますか? 家族であれば、 旅行に行ったり ...

自分の気持ちをコントロールしよう

2023/04/24   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんの気持ちは、上がったり、下がったり。ジェットコースターのように激しく動いていませんか。それとも、お子さんが不登校の状 ...

不登校が改善する親の表情

2023/04/23   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは日頃、自分の表情をどのくらい意識していますか。  なるべく笑顔を作るようにしている、相手と話をするときは笑顔 ...

不登校っ子の体調管理

2023/04/22   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月も後半になりましたね。 新学期からどうにか学校に通えるようになった不登校のわが子も多いのではないでしょうか? 4月5月は不登校になりやすい時期でもあ ...

不登校 自分で自分のことを認めること 自分に自信を持つこと 

2023/04/21   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校、もしくは不登校傾向があるお子さんを支援しているあなたは、 子どもの気持ちがわからないうちの子はどうしてこんなことをす ...

大切なことの1つ再発防止とは?

2023/04/17   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 このところ朝の鉄道やバスには随分と人が多くなったと思います。 もう多くの会社では新年度、学校では新学期が始まりましたが、まだ慣れると言うより、 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.