-
-
不登校 家族でありがとうを言おう
2025/01/27 -心理士のブログ
「ありがとう」って嬉しいよね こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さん、支えている親御さんの気持ちは、安定していますか? 浮き沈みが激しいですか? 不登校のお子さんは ...
-
-
子どもが学校に行かない時の家庭での過ごし方
2025/01/26 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 最近、子どもが学校に行かない選択をする家庭が増えています。 不登校の理由はさまざまですが、親として気になるのは「家でどう過ごせばいいのか ...
-
-
不登校っ子ママの視点を変えよう
2025/01/25 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子を不安な目で見ていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子が引きこもりになったらどう ...
-
-
発達障害が原因で二次障害として、不登校が起こることも考えられます
2025/01/21 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 まだまだ寒さが続いています。 今が寒いと思っても、 暦では、 今年2025年1月20日、 昨日は大寒になります。 これから来月の節分までは、一 ...
-
-
不登校がはずかしい?
2025/01/19 -心理士のブログ
子どもが不登校と言えない・・・ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 日は気持ち長くなってきましたが、寒さは厳しくなっていますね。 インフルエンザが流行っているので、不登校のお子さ ...
-
-
親自身の不安やストレスと向き合う方法
2025/01/18 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校の子どもを持つ親として、さまざまな不安やストレスを抱えることは避けられません。 子どもの未来への心配、自分の育て方への疑問、周囲から ...
-
-
不登校っ子ママを苦しめているもの
2025/01/17 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不登校のわが子のことで行き詰まっていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子の言動に振り回されていま ...
-
-
昔話に花を咲かせることが出来れば
2025/01/13 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 今日は1月13日です。 今日は何の日かお分かりですか? もうご存知かと思いますが、今日は「成人の日」です。 国民の祝日ですよね。 平成10年の ...
-
-
不登校 3学期はあっという間
2025/01/11 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 3学期が始まり、数日経過したという学校が多いのではないかと思います。 すごく勇気を振り絞って学校に行ったお子さん。 やっぱり無理と行けなかった ...
-
-
不登校と自己肯定感:子どもの心を守るために
2025/01/10 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 お子さんが不登校になったとき、多くの親御さんは「どうして?」と悩み、自分の対応に自信をなくすことがあるかもしれません。 しかし、そんなと ...