「心理士のブログ」 一覧

不登校は人生の一部分ととらえよう

2025/06/20   -心理士のブログ

学校に行けれないなんて、人生終わったのも一緒。。。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんも、不登校のお子さんを支える親御さんも、学校に行けないとうい状態になったと ...

子どもの不登校に向き合うための心構え

2025/06/19   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、学校に行けなくなってしまった…」「どうしてこうなったの?」「私は何をすればいいんだろう…」 子どもが不登校になったとき、親として感 ...

不登校っ子の問題は

2025/06/18   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは、自分を責めていませんか? どうしてうちの子が不登校になったのだろう何がいけなかったのだろう私の対応がいけなかったのだろうか学校で何かあ ...

思考癖を変えていこう

2025/06/12   -心理士のブログ

なんでそんな考え方になっちゃうの? こんにちは。不登校をカウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えているる親御さん、今の親御さんの心の状態はどんな感じですか? ボロボロです。 ちょ ...

学校に行けない子どもの気持ちを理解しよう

2025/06/11   -心理士のブログ

〜「わからない」から始める優しさ〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、どうして学校に行けないんだろう?」「甘えてるの? それとも何か深い理由があるの?」「ちゃんと将 ...

不登校っ子のゲームの付き合い方

2025/06/10   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の中にはゲームばかりをして昼夜逆転傾向になっていることもしくなくはありません。 不登校っ子ママにとっては、ゲームばかりする不登校っ子にイライラ ...

ストレス耐性の低下からくる不適応状態とは?

2025/06/06   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 先日職場の同僚から声を掛けられました。 「ストレスチェック」をやった? 私は 何のことかは分からずに 「ストレスチェック?何?」 と聞きました ...

不登校:ただわかって欲しい

2025/06/04   -心理士のブログ

うんうん、って聞いてくれればそれでいいのに。。。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんと話はできていますか? 親御さんは、ご自分のお子さんが学校に行けなくなる日が ...

安心できる居場所を作るために、親ができること

2025/06/03   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校の子どもと向き合う毎日は、不安や戸惑いの連続かもしれません。 「なぜ学校に行けないんだろう」「このままで大丈夫なのかな」「自分の関わり方 ...

不登校っ子を苦しめるもの

2025/06/02   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子を苦しめているものがあります。 それは「孤独感」です。 不登校っ子は家族の中にいても、学校で友人の中にいても孤独感を感じていることが少なくはあ ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.