「心理士のブログ」 一覧

不登校っ子を転校させた方がいいの?

2025/02/18   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは不登校っ子を転校させた方がいいのか悩んでいませんか? 不登校っ子ママは不登校っ子の環境を変えることが不登校解決になると思っていませんか? ...

あなたがお子さんをあまり褒めていないと思ったら?

2025/02/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 私は犬を飼っています。 毎日朝晩とほぼ毎日散歩に行くのですが、以前までは雨が降っていても、雪が降っていても、喜んで外に出て散歩に行っていた愛犬 ...

不登校 親御さんが出している雰囲気も大切

2025/02/12   -心理士のブログ

怒っている人って、今、怒っているんだなってわかりますよね。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さんは、お子さんのことをよく見ていると思います。 ...

親と子で一緒に考える「自分らしい」成長方法

2025/02/11   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校のお子さんを持つ親御さんにとって、毎日はさまざまな不安や心配があることでしょう。しかし、お子さんが学校に行けていないことは、決して「成長 ...

要因のわからない不登校っ子の対応

2025/02/10   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の中には、要因がはっきりしないで不登校になった子もいます。 要因がなく、なんとなく学校に行きたくなくなった学校に行く目的がない、学校に行くのが ...

あなたのお子さんの部屋の環境は如何ですか?

2025/02/06   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 まだまだ寒い日が続いています。 まだまだ寒いですが、 私は、 毎朝シャッターを開け、窓を開けては部屋の中を換気するために空気の入れ替えをしてい ...

不登校 失敗より成功体験を

2025/02/04   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは風邪をひかないでいますか? 支えている親御さん、心労と体力的に無理をして、体調を崩されていませんか? 温かい部屋で、温かいも ...

子どもの命を守るために親ができること

2025/02/03   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 最近の報道によると、2024年に自ら命を絶った小中高生の数が過去最多の527人に達しました。特にコロナ禍以降、小中高生の自殺者数は500人前後 ...

不登校っ子ママは自分を責めていませんか?

2025/02/02   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは自分を責めていませんか? 子どもが不登校になったのは、「私の育て方が悪かったのではないだろうか」と自分を責めていませんか? 子どもがなぜ ...

お子さんはあなた親御さんのことをよく見ているものです

2025/01/29   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 日曜日の朝、近所の小学校沿いを歩いていると、低学年の小学生と親御さんが歩いていました。 小学生の子は、サッカーのユニフォームを着ていたので、こ ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.