-
-
不登校 やりたくないことでもやる力をつけるために
2024/04/19 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが学校に行くことで、自然に”ある力”がつくことをご存じですか? 子どもは学校にいくことで、子どもは ...
-
-
不登校解決は急がば回れ
2024/04/14 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 新学期がスタートしましたね。 新学期は、クラス替えがあり、誰もがドキドキと緊張している時です。 不登校のお子さんにとっては、学校に登校しやすい ...
-
-
勉強したい子ども
2024/04/13 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは子どもに勉強を教えるのが得意ですか、それともあまり得意ではありませんか。 子どもが不登校になった時、勉強 ...
-
-
不登校予備軍のSOSとは
2024/04/12 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 ご入学、ご進学おめでとうございます。 今週に入学式があった学校は多いのではないでしょうか? 私の住んでいる地域も今週に小中学校の入学式がありました。 入 ...
-
-
不登校 ゴールデンウイーク明けは要注意
2024/04/11 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 新しい年度が始まりましたね。 新しい学校に進学したお子さん、学年が上がって、新しい下駄箱、新しい教室、新しいクラスメイト、新 ...
-
-
不登校とストレスは関係もしています
2024/04/08 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 桜が開花から一挙に満開になってきました。 私の地元ではまだ一部5分咲き程度の桜もありますが、気温が20度をこえてきているので、さらに満開は目の ...
-
-
不登校解決と言葉
2024/04/06 -心理士のブログ
こんにちは。不登校支援センターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さん、言霊という単語を聞いたことがありますよね。 言葉には魂がある。言っていることが叶っていく。 という意味の単語です。 ...
-
-
親の問題と子どもの問題
2024/04/05 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子どもの不登校を、親が自分自身の問題だと思えるようになれば、不登校は解決します。 決して親の責任とか、親が悪いと ...
-
-
不登校っ子の新学期に向けて今すること
2024/04/04 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 もうすぐ新学期が始まります。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不安を感じていませんか? 不登校のわが子は、不安を感じていませんか? 4月からは新しい環 ...