「心理士のブログ」 一覧

不登校っ子の冬休みに向けて

2023/12/21   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 明日までは学校で、その後は冬休みになる所が多いのではないでしょうか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは、冬休みに入ることにホッとしている人もいれば、戸惑 ...

不登校になる前に ストレス耐性を高めよう!

2023/12/20   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子どもが不登校になる原因の一つにストレス耐性の低下があります。ストレス耐性とはストレスに耐える力のことです。ストレスを感じた ...

あなたは何も行動しない結果を得ることを望みますか?

2023/12/16   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 早いものですね。 今年も残り2週間ほどになりました。 私は何時もこの時期になると、今年もあっという間だったなぁと思います。また来年もこの時期に ...

気持ちはあるのに動けない

2023/12/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの様子を見ていて、ご両親はどう思われていますか。 明日は学校に行くよ。月曜日からは学校に行くよ。 何度もそう言われて、それを信 ...

子どもの気持に寄り添うチャンス

2023/12/13   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもが外から帰ってきて「疲れた。」と言ったとき、あなたはどんな言葉をかけますか?  親子のコミュニケーションがうまく ...

不登校っ子のストレス耐性

2023/12/12   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子は不登校の期間が長くなれば、長くなるほど学校に行くのに抵抗があります。 これは、学校に行かないことに慣れているため学校に行くことがストレス ...

心の傷(トラウマ)は治る!

2023/12/11   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校の原因の一つに、学校で何度も悪口を言われた等のいじめにあったということがあります。 何度も悪口を言われたことで傷つき、 ...

あなたは今年残すところあと20日あまりをどのように過ごしますか?

2023/12/07   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 今年も残すところ20日ほどになりました。年が明けてから300日以上経ちましたが随分とあっという間ですよね。 ちなみに300日を24時間に直すと ...

誰でも不登校になりうる

2023/12/05   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 12月に入り、めっきり寒くなってきましたね。 寒い日は、温かい部屋にずっと籠っていたいと思います。ただただ温まっていたいですよね。 寒いから動 ...

朝、子どもを起こすには?

2023/12/04   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。   あなたは、朝、子どもが起きてくれなくて困ることはありませんか?  今回は、子どもをどうやって起こせばいいのかというこ ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.