「心理士のブログ」 一覧

わが子が不登校になったときの親のあり方

2024/05/05   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが不登校の状態にいるときや学校に行きしぶりが出てきて五月雨登校の状態になっているときに、果たして子 ...

決められたカウンセリングの間隔は開けないように?

2024/05/02   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 今はゴールデンウィーク中ですね。 あなた親御さんは家族でお出かけする予定はありますか? それとも、 あなた親御さんは、お子さんとの予定が合わず ...

不登校克服 親の覚悟

2024/04/30   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの今の状態はどうでしょうか。 不安定だったり、元気だったり、素直だったり、反抗的だったり、いろいろですよね。 そして、そなんお ...

やる気のない子どもとの向き合い方

2024/04/29   -心理士のブログ

   こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは不登校のわが子が無気力になり、一日中スマホの動画を見たりダラダラとゲームをして過ごすようになった時、ど ...

行き渋りのあるわが子との連休の過ごし方

2024/04/28   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 ゴールデンウイークの前半ですね。 行き渋りのある子どもを持つ親のあなたやわが子はどう過ごしていますか? 連休後のことを考えると、また、わが子の行き渋りに ...

不登校 長期休みこそ生活リズムを一定に  

2024/04/27   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です 子育て中のあなたは、わが子が学校にいけない状態が続いているというときに、不登校もしくは学校に行きしぶって五月雨登校の状態になっ ...

ストレスから一時的に逃げても解決はしません!

2024/04/24   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 先日昼間、桜を見に行こうと川沿いの両端に桜の木が植えてある川に行きました。 ここは夜になると灯りがつき、夜桜が楽しめるとても良い場所です。 川 ...

不登校 気持ちに波がある

2024/04/22   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんが、いよいよ学校に行こうとなりました。 不登校の6段階の5段解目、登校刺激期(リハビリ期)に当たります。 登校刺激期(リハビリ ...

親が自分のことを認めよう

2024/04/21   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは何かコンプレックスを持っていますか?  容姿、性格、体質、体力、人間関係、成績、学歴など、自分はこんなとこ ...

今の時期に不登校っ子が注意することは

2024/04/20   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月は暖かくなり過ごしやすい季節ですが、同時に体調を崩しやすい時期とも言えます。 新学年になり、学校生活で最も環境が変わるので、不登校のわが子にとっては ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.