-
-
不登校克服 焦らなくてもいい
2024/05/24 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンター水野幸子です。 不登校のお子の親御さんは、いつも気持ちがピリピリ、イライラとして 焦っていませんか? ・早くお子さんを学校に行かせなければならない ・早くお子さ ...
-
-
不登校になった時の子どもへの言葉がけ
2024/05/23 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは今まで学校に行っていた子どもが「今日は学校に行けない」と言って学校を休むようになり、家でゲームをしてい ...
-
-
不登校っ子5月病に注意
2024/05/22 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは「5月病」を知っていますか? 「5月病」とは、4月からの新しい環境にうまく馴染めず、無気力や不眠食欲低下などの心身の不調 ...
-
-
不登校解決のために一時的に荒れることを恐れない ~荒れる・感情的になるのは交渉手段~
2024/05/21 -心理士のブログ
こんんちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもの不登校の状態のときに、不登校になる前はできていたことができなくなっていたり、不登校になる前よりも ...
-
-
あなた親御さんはお子さんとの約束事(ルール)をしていますか?
2024/05/18 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 5月も半分が過ぎました。 4月の新学期からあっという間に1か月半ほど経ちました。 私は毎日電車に乗るのですが、電車で通学する子どもたちもいます ...
-
-
不登校克服 親御さんの心を見つめる
2024/05/16 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの 水野幸子です。 不登校のお子さんの状況は今どんな状態でしょうか?6段階の中でどの位置にいるのか、親御さんはわかっていらっしゃいますか? お子さんの段階によっ ...
-
-
いじめによる不登校から立ち直るには
2024/05/15 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは子どもが学校でいじめにあって不登校になった時、どのような対応をしますか。 学校と話し合い、いじめについて ...
-
-
不登校っ子を追いつめているものは?
2024/05/14 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子は不登校になりたくてなったわけではありません。 学校に行きたい、けど行けない、どうしたらいいのかさえもわからないまま押し潰されそうな不安と言う ...
-
-
不登校をどのように解決するかは、人生という長いスパンで考えて
2024/05/13 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが不登校・もしくは学校に行きしぶることが続いているときに、再び元気に学校に行けるようになってほしい ...
-
-
子どもの目に映る親の姿
2024/05/07 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは子どもの前で、どんな表情をしていますか。 子どもの前でイライラしたり、ため息をついたりしていませんか。 ...