「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧

ゲーム依存はなおらない!?

2024/03/03   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたはお子さんのゲーム依存をやめさせたいと思ったことはありますか。  ゲームに夢中になって勉強が手につかなくなり ...

ストレスをかけないように・・・

2024/02/23   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    不登校の子どもが家で安心して過ごせるようにストレスのない環境を与えているつもりが、実は子どもにとってはストレスをた ...

最後の登校

2024/02/14   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    義務教育である小学校、中学校は、学校に行っていなくても卒業できます。    しかし、これまでずっと不登校でも、子ど ...

過保護でもいいの?

2024/02/05   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、自分が子どもに対して過保護や過干渉になっていると感じたことはありますか?  親が過保護、過干渉になると、 ...

何をやっても改善しない時には

2024/01/27   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  不登校の子どもが学校に行けるようになるにはどうしたらいいのかと、親は方法を考えたり、専門家に相談したり、あれこれ試して ...

コミュニケーションの不安

2024/01/18   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    不登校の子どもと話をしていると、人と交わるのが苦手、友だちとうまくやっていけない、自分はコミュニケーションがダメだ ...

子どもの偏食

2024/01/09   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。   あなたは、不登校のお子さんが食べ物の好き嫌いが多いとき、どのような対応をしますか?  不登校の子どもが偏食、つまり食 ...

行事をいやがる子ども

2023/12/31   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、年末年始、不登校のお子さんが、帰省を嫌がる、初もうでに行きたがらない、親戚が集まる場所に顔を出したがらな ...

子どもの行動力を育てる

2023/12/22   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    親は子どものことを心配し、自分の知識や経験から、正しいやり方、うまくいく方法を伝えようとすることがあります。  親 ...

子どもの気持に寄り添うチャンス

2023/12/13   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもが外から帰ってきて「疲れた。」と言ったとき、あなたはどんな言葉をかけますか?  親子のコミュニケーションがうまく ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.