「心理士のブログ」 一覧

子どもを信頼することが大切な理由

2023/05/27   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、 ・わが子が大きくなったときのことを安心して想像することができますか?・不登校の状態のわが子になにかしら ...

一日でも早く解決したいと思いませんか?

2023/05/23   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 以前のブログで不登校は増加傾向にあるのですと書きました。 当不登校カウンセリングセンターでは、WEBカウンセリングの初回面談(無料)を行う場合 ...

0と100はほんの一部

2023/05/21   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 春らしくなってきたなと思っていたのは束の間、暑い日が増えてきています。そうかと思えば、朝や夜は小寒い時がありますね。 不登校のお子さんも支援を ...

不登校でも成長している

2023/05/20   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもは日々成長しています。  学校に行っていても行っていなくても、日々、何かを学び何かを経験し、成長しています。 ...

不登校とは

2023/05/19   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 先日、知人から不登校ってどんなことなの?学校を10日休んだら不登校?学校をずる休みしたから不登校?と聞かれました。 知人と話しながら不登校について間違っ ...

自由には必ず責任がともなう

2023/05/18   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが、 子どもがやるべきことをやってあげ過ぎていませんか? ・朝、学校に行く時間に間に合うように起こ ...

no image

人の悪い面を見てしまう

2023/05/15   -心理士のブログ

おはようございます。青芝夏樹です。 あなたは人の悪い面を見てしまうことはありませんか? きれいな食器があったとしましょう。よく見るとその食器にほんの少し傷がついています。それをあなたは見つけてしまいま ...

あなたは我が子がサボっているのではと感じていませんか?

2023/05/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 私は毎朝と夜に愛犬と散歩に出かけます。 朝、近くの公園では6時30分になるとラジオ体操が始まります。体操をする人たちはほとんど年配の方で、夫婦 ...

嫌われるのは当たり前

2023/05/12   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、でんな性格の子ですか? 不登校になるお子さんは、優しい子が多いです。自分の意見や気持ちよりも、友達を優先する子が多いです。 ...

社会性を身につけるには

2023/05/11   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  不登校の子どもを持つ親の多くが「学校に行かないと社会性が身につかない」ということを心配しています。  社会性というの ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.