「心理士のブログ」 一覧

きらわれることもあれば好かれることもある

2023/11/23   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、 「うちの子、学校で友だちとうまくいっていないようだけど、大丈夫かしら?」「ついこの間まで先日まで仲よく ...

お子さんの進路についても考える時期にもなってきました

2023/11/19   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 先週立冬を迎えました。 立冬とは、冬の始まりの日とされているそうですが、ここのところの寒さで一段と寒さが身にしみます。 早いですね。もう11月 ...

初めてのことをやろう

2023/11/17   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2023年11月初旬。連休を利用して3泊4日で屋久島に行ってきました。滝めぐりをしている道中、お猿さんに会いました。星を見上げながら干潮の時に ...

子どもの話しの聞き方

2023/11/16   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもが学校に行きたくないと言った時、あなたはどんな対応をしますか?  なんとか頑張って学校に行かそうとする、あるい ...

不登校と被害者意識

2023/11/15   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもは少なからず被害者意識を持っていることがあります。 いじめらるから学校に行きたくない先生が怖いから学校に行きたくない・・・など相手から自分 ...

不登校 子どもが人間関係でつまずかないために親にできること

2023/11/14   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが先生や友だちとのことで傷ついてしまっていることが気になることはありませんか?学校の人間関係のトラ ...

ゲームをきっかけに!

2023/11/10   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 先日プロ野球では、セ・リーグの阪神タイガース対パ・リーグのオリックス・バファローズとの日本シリーズ最終戦がありました。 どちらかのチームが勝て ...

自信が持てるほめかた

2023/11/07   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもを褒めるとき、他人との比較、何かの基準と比較をしてほめると、かえって子どもの自己肯定感を下げる結果となることがあ ...

不登校っ子の不安

2023/11/06   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子や親のあなたは多くの不安を抱えています。 不安には2種類あります。 状態不安と特性不安です。 状態不安とは、特定の時点や出来事に対して抱く ...

不登校解決 体を動かすことで心も元気になる!

2023/11/05   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子が学校へ行きしぶっていたり、なかなか学校に足が向かないということで、これからどうしていったらいいの ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.