「心理士のブログ」 一覧

不登校時の学校との連携

2023/10/01   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、学校との連絡をしていますか? 不登校時期にもよりますが、不登校のわが子が不登校を解決するためには学校との連携が大切です ...

子どもが不登校 あなたはリフレッシュ方法をいくつ持っていますか?

2023/09/30   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 わが子が学校に行きしぶっていたり、不登校の状態であったりという状態が続いていると、親も不安な気持ちになったり、子どもが元気に ...

不登校や不登校かもしれない状態はそのお子さんの数だけあるのです

2023/09/26   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 一昨日は2024年パリオリンピックへのきっぷをかけた女子バレーボールの試合でした。 私はテレビで見ていたのですが、釘付けになっていました。 フ ...

こだわりを認めよう

2023/09/24   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 数週間前、車を運転しているときにランニングをしているおじいさんを見かけました。 長年愛用しているんだろうと思わせる、ちょと伸びて黄ばんで見える ...

ゲームをやめさせたい

2023/09/23   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  スマホやゲームを取り上げても不登校は解決しません。  スマホやゲームに依存している場合、それがなくなれば他のことに目 ...

不登校解決するためには

2023/09/22   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校を解決するために大切なことは不登校の子どもを持つ親のあなたの意識を変えることです。 不登校の子どもを持つ親のあなたが、不登校は悪いことだと思ってい ...

不登校 ありのままを受け入れて

2023/09/21   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、愛するわが子が学校に行くのが苦しくなっているときに、学校に行かせようとして苦しくなっていませんか? それ ...

あなたはお子さんのサインを見逃してはいませんか?

2023/09/17   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 今日は9月17日です。早いもので9月も半ばを過ぎました。 朝晩は少しずつ涼しくなってきて、もう秋の装いになってきました。 秋といえば、 ・食欲 ...

嫌なことを考えているのは片思いと一緒!?

2023/09/15   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今回のブログは、学校に行けなくなっているあなたにお伝えしたい内容です。 あなたは日々、どんなことを考えていますか? 1日24時間の中で、楽しい ...

子どもを動かすには

2023/09/14   -心理士のブログ

こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもをコントロールしようとすると、子どもは親の言うことを聞こうとしなくなります。  親の言うことを聞きたくない子どもに ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.