「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

こだわりを認めよう

2023/09/24   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 数週間前、車を運転しているときにランニングをしているおじいさんを見かけました。 長年愛用しているんだろうと思わせる、ちょと伸びて黄ばんで見える ...

嫌なことを考えているのは片思いと一緒!?

2023/09/15   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今回のブログは、学校に行けなくなっているあなたにお伝えしたい内容です。 あなたは日々、どんなことを考えていますか? 1日24時間の中で、楽しい ...

不登校 親の思い込みでジャッジをしない

2023/09/06   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 人は、生まれてから成長していくときに、多くの人と関わりを持っていきます。 その関わりで覚えること、身につけることには、生きていくうえでいいこと ...

始めたことは続けよう

2023/08/28   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2学期が始まった地域、これから始まる地域と、多少の差はあるのでしょうが、夏休みが終わり2学期が始まります。 親御さんとしては、2学期からは学校 ...

テーマソングを持とう

2023/08/10   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さん、親御さんの周りには色々な音がありますよね。 不登校のお子さんも親御さんも、気が付くと口ずさんでいる曲があるのではないでしょう ...

不登校 夏休みに非日常を経験してみよう

2023/08/01   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さん、親御さん、ご家族の皆さん、夏休みをどのように過ごしていますか。どのように過ごすか計画を立てていますか。 どのように過ごすか計 ...

不登校 親が子どもの目線にたとう

2023/07/23   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 先日、日本語学校の先生の日常が描いてあるコミックを読みました。(日本人の知らな日本語3 蛇蔵&海野凪子) その中で特に印象に残っている ...

お子さんの不登校で夫婦の意見が違うとき

2023/07/14   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 7月半ばになりました。夏休みの始まりがもうすぐですね。 不登校のお子さんの様子はどうですか。夏休みになることで、友達や周りの子がみんな学校を休 ...

不登校 親の感情が爆発するとき

2023/07/05   -心理士のブログ

こんにちは。登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 暑い日が多くなってきました。空は青いのに激しい雨が突然降ってきたり、私たちは自然にびっくりする毎日ですね。 自然に翻弄されている時、人はどうして ...

口癖を変えてみよう

2023/06/26   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、言霊という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 言霊とは、言葉に宿っている不思議な霊威。古代、その力が働いて言葉通 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.