「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

新学年に向けての準備

2024/02/06   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを見ていて、親御さんはどんな気持ちでいますか? ・3学期はもう行けないかも・この学年でどうしても学校にいけるようになってほしい ...

不登校克服にはコツコツと行っていくことが大切

2024/01/19   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 新年を迎え、すでに19日経ちました。 お正月には、今年はこういうことをしようという目標を立てる人は多いですね。目標を立てられましたか。そして今 ...

体調管理をしていきましょう

2024/01/10   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 寒さが厳しくなってきましたね。部屋はとても暑く、外は寒い。お店に行くと温かく外に出ると寒い。車の中は暑くて、また外に出ると寒い。温かいところと ...

不登校 親御さんの気持ちを原点に戻そう

2024/01/01   -心理士のブログ

あけましておめでとうございます。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2024年甲辰(きのえたつ)の年が明けました。今年はどんな年になるのか、調べた方もいらっしゃると思います。私も調べてみまし ...

睡眠時間の確保をしよう

2023/12/23   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2023年は12月23日土曜日、24日日曜日とクリスマスイブを楽しめる暦ですね。 そして、ちょうどこの時期に冬休みに入った学校が多いと思います ...

気持ちはあるのに動けない

2023/12/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの様子を見ていて、ご両親はどう思われていますか。 明日は学校に行くよ。月曜日からは学校に行くよ。 何度もそう言われて、それを信 ...

誰でも不登校になりうる

2023/12/05   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 12月に入り、めっきり寒くなってきましたね。 寒い日は、温かい部屋にずっと籠っていたいと思います。ただただ温まっていたいですよね。 寒いから動 ...

初めてのことをやろう

2023/11/17   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2023年11月初旬。連休を利用して3泊4日で屋久島に行ってきました。滝めぐりをしている道中、お猿さんに会いました。星を見上げながら干潮の時に ...

不登校 支援する人自身も大切にしよう

2023/10/21   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支援している親御さん、ご家族のみなさんの体調はいかがですか。 身体の面も、心の面でも、疲れがたまってきていませんか。慢性的に ...

ネガティブなことにも大切な情報がある

2023/10/03   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校を克服して学校に行くようになっても、不登校が再発する場合があります。 そして、その確率は70~80%です。 この確率を初めて聞いた時、私 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.