「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧
-
-
不登校克服には気持ちが大切
2023/03/28 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 私の住んでいる地域では、桜が満開になっています。 何年かぶりに、満開の桜の花見をすることができました。自然と触れ合うと、心がとても落ち着きま ...
-
-
不登校 感情を意識しよう
2023/03/19 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 3月あと10日ほどです。今年度が終わりますね。不登校のお子さんの親御さんはどんな気持ちでしょうか。 ・〇年生が終わってしまう・学校に行けるよう ...
-
-
不登校 スッキリした空間で過ごそう
2023/03/10 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 お子さんが学校に行かないということは、お子さんが家にいるということですよね。 お子さんが1日過ごす部屋は、どんな部屋ですか? 散らかっています ...
-
-
不登校 目標を立て克服しよう
2023/03/01 -心理士のブログ
3月に入りました。今年度もあと1か月で終わりますね。そして、1か月後は新年度、つまり、新学年の始まりです。 こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんの心のう ...
-
-
不登校 複雑に考える癖が原因かも
2023/02/20 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、不登校のお子さんが何をどう考えているのか、手に取るように分かればいいのにと思ったことはありませんか。 不登校のお ...
-
-
不登校の克服には一緒に過ごす人が大切
2023/02/11 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 お子さんが不登校になり、お子さんを支えている親御さんは、つらい日々を過ごしているのではないでしょうか。 不登校のお子さんを親御さんが支えている ...
-
-
不登校 比較が原因なのかも!?
2023/02/02 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今日のテーマは「比較」です。 比較とは、二つ以上のものを見比べて、似ているところ、違っているところを出していくことです。 不登校のお子さんに多 ...
-
-
親子で「いい加減」をみつけよう
2023/01/25 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さんは、「いい加減」と聞くとどのようのことを思いますか。 ・だらしない・適当・なげやり 不登校のお子さんが、何 ...
-
-
嫌な中にも好きなことはある
2023/01/17 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、親御さんの好きなことをいくつ言えますか? 好きな食べ物好きな歌や曲好きな本好きなスポーツなどなど。 そして、親御 ...
-
-
朝のウォーキングは不登校克服の第一歩
2023/01/09 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、外に出ることはありますか。 お子さんの身体の成長のためにも、運動をすることは大切です。精神的にも外の空気、風を感じることは ...