「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

不登校 発想の転換

2024/07/27   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 2024年、パリオリンピックが始まりましたね。 オリンピック夏季競技大会史上初めて、開会式はスタジアムの外で行われたとのこと。 私は、オリンピ ...

学校に行くのが毎日つらい

2024/07/19   -心理士のブログ

朝も帰宅後もグッタリ。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校を克服して学校に元気に通っているお子さんは大勢います。 不登校を克服して、学校に行けるようになったのに、毎朝、帰 ...

不登校の克服は短期間ではできない

2024/07/11   -心理士のブログ

不登校、1日や2日で解決できるといいですよね。 こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの調子はどうですか?不登校のお子さんを支えている親御さんの心身ともに落ち着いて ...

不登校 体力作りをしよう

2024/07/04   -心理士のブログ

体力作りをするってどういうこと。と思いましたか? こんにちは。不登校カウンセリングセンターの 水野幸子です。 暑くなってきましたよね。昨日、今日と私の住んでいるところはとても暑いです。 全国的にも暑く ...

不登校への考え方は千差万別

2024/06/25   -心理士のブログ

不登校への思いは人によって違います。 こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは大勢います。不登校と一つの単語で表現をしていますが、お子さんによって不登校の形が違いま ...

不登校 言葉を変えてみよう

2024/06/17   -心理士のブログ

言葉を変えるってどういうことだと思いますか? こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは今どんな状態ですか?不登校のお子さんを支えている親御さんの 心は、体は大丈夫で ...

不登校 2世代に渡る親子関係

2024/06/09   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さんは、今の心はどういう状態ですか?お子さんの状態ではなく、親御さんの状態を聞いています。 ・お子さんが不登校 ...

不登校 病気は休む口実になる

2024/06/01   -心理士のブログ

病名が休む口実になるってどういうこと!? こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、学校を休みたいときに、体調不良を訴えてきますよね。 ・お腹が痛い ・頭が痛い ・ ...

不登校克服 焦らなくてもいい

2024/05/24   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンター水野幸子です。 不登校のお子の親御さんは、いつも気持ちがピリピリ、イライラとして 焦っていませんか? ・早くお子さんを学校に行かせなければならない ・早くお子さ ...

不登校克服 親御さんの心を見つめる

2024/05/16   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの 水野幸子です。 不登校のお子さんの状況は今どんな状態でしょうか?6段階の中でどの位置にいるのか、親御さんはわかっていらっしゃいますか? お子さんの段階によっ ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.