「心理士のブログ」 一覧

親が子どものことを心配しすぎるのは、実は○○のため!?

2023/07/11   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どものことを心配しすぎていませんか?そして、無意識のうちにコントロールしようとしていませんか? ・学校 ...

不登校早くに解決出来れば

2023/07/07   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 私は毎日電車に乗るのですが、時間的に学生さんと一緒になります。 そして、ある時期になると大体の学生さんたちはあるものを見ています。 あるものと ...

不登校 親の感情が爆発するとき

2023/07/05   -心理士のブログ

こんにちは。登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 暑い日が多くなってきました。空は青いのに激しい雨が突然降ってきたり、私たちは自然にびっくりする毎日ですね。 自然に翻弄されている時、人はどうして ...

ポジティブ思考が自信を奪う?!

2023/07/04   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子どもが落ち込んでいたり、やる気を出せない時「大丈夫、一緒に頑張ろう、お母さんがついてるよ」「つらいことがあるかもし ...

不登校っ子と親の距離感

2023/07/03   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子との距離感の悩んでいませんか? 不登校のわが子に構っていいのか、構いすぎない方がいいのか戸惑ってしまいます ...

過干渉の子育てはどうして良くないのか?

2023/07/02   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、不登校もしくは学校に行きしぶっているわが子のこんな様子が気になっていませんか? ・物事を決められない・自 ...

不登校は年々増加傾向にあるのです

2023/06/28   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 私の住んでいる関東でも今は梅雨時期のため、毎日天候に関係なく蒸し暑さが続いています。 今後梅雨明け後、夏本番になると更に今よりも気温は10度以 ...

口癖を変えてみよう

2023/06/26   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、言霊という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 言霊とは、言葉に宿っている不思議な霊威。古代、その力が働いて言葉通 ...

不登校が長引く初期対応

2023/06/25   -心理士のブログ

  こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  おなかが痛いからと学校を休んだ子どもを病院に連れて行っても特に異常は見られないと言われると、多くの親が「どこも悪く ...

不登校っ子の不登校解決の糸口

2023/06/24   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子が学校に行かないことへの負い目を持っていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子にどう接 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.