「心理士のブログ」 一覧

あなたはどこか心身に影響を感じてはいませんか?

2023/04/26   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 4月も残すところあと数日になりました。 もうすぐゴールデンウィークになりますが、あなたは何か予定はありますか? 家族であれば、 旅行に行ったり ...

自分の気持ちをコントロールしよう

2023/04/24   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんの気持ちは、上がったり、下がったり。ジェットコースターのように激しく動いていませんか。それとも、お子さんが不登校の状 ...

不登校が改善する親の表情

2023/04/23   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは日頃、自分の表情をどのくらい意識していますか。  なるべく笑顔を作るようにしている、相手と話をするときは笑顔 ...

不登校っ子の体調管理

2023/04/22   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月も後半になりましたね。 新学期からどうにか学校に通えるようになった不登校のわが子も多いのではないでしょうか? 4月5月は不登校になりやすい時期でもあ ...

不登校 自分で自分のことを認めること 自分に自信を持つこと 

2023/04/21   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校、もしくは不登校傾向があるお子さんを支援しているあなたは、 子どもの気持ちがわからないうちの子はどうしてこんなことをす ...

大切なことの1つ再発防止とは?

2023/04/17   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 このところ朝の鉄道やバスには随分と人が多くなったと思います。 もう多くの会社では新年度、学校では新学期が始まりましたが、まだ慣れると言うより、 ...

不登校 自分で決めるチャンスをあげよう

2023/04/15   -心理士のブログ

こんにちは不登校、カウンセリングセンターの水野幸子です。 4月です、新しい学年で新学期が始まりましたね。 不登校のお子さんは、どんな様子でしょうか。そして、不登校のお子さんを支援している親御さんは、 ...

いちばん大切なもの

2023/04/14   -心理士のブログ

 こんにちは、  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  親が子どもに安心感を与え、子どもにとって頼ることのできる存在あることで、子どもは不安なく学校に行くことができます。 ...

不登校解決を邪魔するもの

2023/04/13   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不登校のわが子の不登校解決を邪魔するものがあるのを知っていますか? 不登校解決を邪魔するものは、不登校のわが子や親のあ ...

子どもはかわいい

2023/04/12   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、 子どもが親のいうことを全然きかなくて困ってしまっている子どもが親の聞いたことに答えようとしない子どもが ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.