「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧

夏休み明けの学校に向けて

2023/08/26   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 来週から夏休み明けの学校が始まるところが多いのではないでしょうか? 不登校のわが子は夏休み明けの学校に不安を抱えていませんか? 久しぶりに行く夏休み明け ...

不登校っ子を苦しめているものは?

2023/08/17   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子を苦しめているものは色々ありますが、その1つに劣等感があります。 劣等感を持っている人は多いのではないでしょうか? 不登校の子どもを持つ親のあ ...

不登校っ子にお盆を利用して外出機会を作ろう

2023/08/08   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 もうすぐお盆ですね。 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子が引きこもりがちなことに不安を感じていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたが、 ...

不登校っ子の夏休みの生活

2023/07/30   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 夏休みに入りましたね。 不登校のわが子や親のあなたは夏休みに入り、少しホッとしているのではないでしょうか? 夏休みだから、学校に行かなくてもいい学校に行 ...

不登校っ子の夏休みにチャレンジすること

2023/07/21   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子は家に引きこもっていませんか? 不登校のわが子は不登校になり、家からの外出をしなくなっていませんか? 不登校のわが子は学校に行けない罪悪感 ...

不登校は悪いことではない

2023/07/12   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは「不登校」は悪いことやいけないことだと思っていませんか? うちの子が不登校になったらどうしよう、不登校はダメなことだ不登 ...

不登校っ子と親の距離感

2023/07/03   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子との距離感の悩んでいませんか? 不登校のわが子に構っていいのか、構いすぎない方がいいのか戸惑ってしまいます ...

不登校っ子の不登校解決の糸口

2023/06/24   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子が学校に行かないことへの負い目を持っていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子にどう接 ...

不登校っ子の不安

2023/06/15   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子はいろいろな不安を抱えています。 不登校のわが子は学校に戻ったら、同級生から「サボりで休んだんじゃない」と言われるのではないかという不安 ...

不登校っ子の自我とは?

2023/06/06   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 中学生くらいの不登校の原因の1つに「自我の乱れ」があります。 自我とは、自分のセルフイメージのことです。 自分はこんな人だというように自分と他者を区別で ...

S