「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧

不登校っ子の梅雨の体調管理

2024/06/23   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 梅雨に入りましたね。 ジメジメしている気候に、なんとなく体がだるい、体がきつい、やる気が起きないと思っている人は多いのではないでしょうか? 不登校のわが ...

明るくなった不登校っ子には注意が必要

2024/06/15   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校になり初めの時期の不登校っ子は罪悪感があり、暗い表情をしている事が多いです。 それが、不登校の時期が長くなってくると、不登校っ子の表情が変わってき ...

不登校っ子と自律神経

2024/06/07   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子は自律神経が乱れやすいです。 自律神経とは、活動時に優勢になる交感神経とリラックス時に優位になる副交感神経からなる心身を調節している神経系 ...

不登校と愛着障害

2024/05/30   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは「愛着障害」を知っていますか? 愛着障害とは、主に親との愛着が何らかの原因で形成させずに、問題を生じることを言います。 ...

不登校っ子5月病に注意

2024/05/22   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは「5月病」を知っていますか? 「5月病」とは、4月からの新しい環境にうまく馴染めず、無気力や不眠食欲低下などの心身の不調 ...

不登校っ子を追いつめているものは?

2024/05/14   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子は不登校になりたくてなったわけではありません。 学校に行きたい、けど行けない、どうしたらいいのかさえもわからないまま押し潰されそうな不安と言う ...

行き渋りのあるわが子との連休の過ごし方

2024/04/28   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 ゴールデンウイークの前半ですね。 行き渋りのある子どもを持つ親のあなたやわが子はどう過ごしていますか? 連休後のことを考えると、また、わが子の行き渋りに ...

今の時期に不登校っ子が注意することは

2024/04/20   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月は暖かくなり過ごしやすい季節ですが、同時に体調を崩しやすい時期とも言えます。 新学年になり、学校生活で最も環境が変わるので、不登校のわが子にとっては ...

不登校予備軍のSOSとは

2024/04/12   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 ご入学、ご進学おめでとうございます。 今週に入学式があった学校は多いのではないでしょうか? 私の住んでいる地域も今週に小中学校の入学式がありました。 入 ...

不登校っ子の新学期に向けて今すること

2024/04/04   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 もうすぐ新学期が始まります。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不安を感じていませんか? 不登校のわが子は、不安を感じていませんか? 4月からは新しい環 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.