「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧

不登校っ子ママの母親像

2025/07/28   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは、母親像に縛られていませんか? 不登校っ子ママが理想とする母親像や世間一般の母親像を意識していると不登校っ子にとってもママにとっても苦し ...

不登校っ子の昼夜逆転の解決策

2025/07/20   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子は昼夜逆転傾向になりやすいです。 起立性調節障害など午前中は調子が悪く起きれないのに対して、午後からはケロっとすることが多く、昼夜逆転傾向にな ...

不登校と自我形成不全

2025/07/12   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の要因の1つに自我形成不全があります。 自我形成不全とは、主に観念によって自我形成が不十分で偏った自我が形成された状態のことです。 ※観念とは、主 ...

不登校っ子ママは孤独感を抱えていませんか?

2025/07/04   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは孤独感を抱えていませんか? 不登校のことでパートナーに相談しても、思うような反応が得られず、どうしていいのかわからなくなった不登校っ子と ...

不登校解決の近道は

2025/06/26   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは不登校っ子に早く不登校を解決してほしいと願っています。 そして、不登校を解決するために、不登校っ子が変わらなければ解決しないとも思ってい ...

不登校っ子の問題は

2025/06/18   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは、自分を責めていませんか? どうしてうちの子が不登校になったのだろう何がいけなかったのだろう私の対応がいけなかったのだろうか学校で何かあ ...

不登校っ子のゲームの付き合い方

2025/06/10   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の中にはゲームばかりをして昼夜逆転傾向になっていることもしくなくはありません。 不登校っ子ママにとっては、ゲームばかりする不登校っ子にイライラ ...

不登校っ子を苦しめるもの

2025/06/02   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子を苦しめているものがあります。 それは「孤独感」です。 不登校っ子は家族の中にいても、学校で友人の中にいても孤独感を感じていることが少なくはあ ...

登校しぶりのある子どもへのNGな話し方

2025/05/25   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 5月の今の時期は登校しぶりが出やすい時期でもあります。 クラスに少しづつ馴染んできたけど、自分だけ友人関係をうまく構築できない孤独感があったり授業が本格 ...

5月の不登校っ子は体調を崩しやすい

2025/05/17   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子にとっては、5月は体調を崩しやすい月でもあります。 それは、不登校っ子は新学期に馴染もうとして頑張りすぎて自分を偽っていたり、5月にある運動会 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.