「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧
-
-
不登校っ子の体調管理
2023/04/22 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月も後半になりましたね。 新学期からどうにか学校に通えるようになった不登校のわが子も多いのではないでしょうか? 4月5月は不登校になりやすい時期でもあ ...
-
-
不登校解決を邪魔するもの
2023/04/13 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不登校のわが子の不登校解決を邪魔するものがあるのを知っていますか? 不登校解決を邪魔するものは、不登校のわが子や親のあ ...
-
-
不登校と愛着形成不全
2023/04/04 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、どうしてわが子が不登校になったのだろう、なんで学校に行けないんだろう、と思うことはありませんか? 不登校の ...
-
-
不登校のわが子が新学期をスムーズに過ごす為に必要なこと
2023/03/26 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 私の住んでいる地域では、ここ2、3日でいっきに桜の花が咲きました。 桜の花をボーと眺めていて、ふと季節が変わるのが早いなと感じました。 4月になれば新学 ...
-
-
不登校のわが子の春休みの生活
2023/03/17 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 もうすぐ春休みになりますね。 不登校のわが子によっては、卒業して中学、高校になるというわが子もいますよね。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、わが子の春 ...
-
-
不登校のわが子とストレス耐性
2023/03/08 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、ストレス耐性という言葉を知っていますか? ストレス耐性とは、ストレスに耐えられる力のことです。 つまりは、ストレスに対 ...
-
-
不登校を解決するために大切な2つのこと
2023/02/27 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、突然、わが子が学校に行きたくないと言ったり、起床時に頭が痛い、眩暈がする、お腹が痛いと言っていつの間にか学校に行けなく ...
-
-
不登校を解決するための相談順番
2023/02/18 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 わが子が不登校になった時、親のあなたはどうしていいのか戸惑っていませんか? 「学校に行きたくない」と言うわが子に対して、親のあなたはどうしたらいいのだろ ...
-
-
わが子が不登校になる理由
2023/02/09 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、いつの間にか学校に行けなくなったわが子にどうして学校に行くなくなったのだろうと疑問に思っていませんか? 不登校になる理 ...
-
-
不登校の正しい初期対応
2023/01/31 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 「学校に行きたくない」と訴えるわが子に親のあなたは、どうしたらいいのか戸惑うことはありませんか? 毎日「お腹が痛い」「頭が痛い」と訴えるわが子に親のあな ...