「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧

信頼されない伝え方

2024/08/03   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    「宿題やらないと先生に怒られるよ」  あなたは宿題をやろうとしない子どもにこう言って励ますことはありませんか。   ...

親が笑顔を見せれば

2024/07/26   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは子どもの前で笑顔を見せていますか。  あなたは子どもの前で大きなため息をついたり、しかめっ面をしていません ...

自信がつくほめかた

2024/07/18   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    子育てにおいては、子どもをほめて伸ばす、ほめて自信をつけさせるという方法は多くの方が取り入れているのではないでしょ ...

友だちがいなくて大丈夫?

2024/07/10   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは不登校の子どもに友だちができたらいいのにと思うことはありませんか。  友だちがいなくていつも一人だから学校 ...

パートナーの協力を得るには

2024/07/02   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは子どもの不登校への対応を自分一人でやっていて、家族があまり協力的でないと感じることはありませんか。  学校 ...

なぜ学校に行けないのだろう

2024/06/24   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは学校に行くことができない子どもの姿を見て、「なんでうちの子は学校に行けないのだろう」「他の子たちはあんなに ...

不登校の子どもに勉強を教えるには

2024/06/16   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、不登校のお子さんに勉強を教えようとしてもなかなかやる気を出してくれない、集中してくれない、と言うことに困 ...

子どもが動く伝え方

2024/06/08   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは、子どもが言うことを聞いてくれなくて困る、ということはありませんか。  不登校の子どもはずっと家にいるので ...

子どもが見る親の姿

2024/05/31   -心理士のブログ

 こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    先日、私が関わっている不登校の親の会のイベントで一泊二日の京都旅行に行ってきました。  子どもの不登校をきっかけに ...

不登校になった時の子どもへの言葉がけ

2024/05/23   -心理士のブログ

   こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。    あなたは今まで学校に行っていた子どもが「今日は学校に行けない」と言って学校を休むようになり、家でゲームをしてい ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.