「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧
-
-
褒めると元気になる
2022/02/05 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子。 不登校のお子さんの親御さんは、褒められるとどんな気持ちになりますか。嬉しくなりますよね。嫌な気分にはならないですよね。 私も、褒められると嬉しくな ...
-
-
学校に行くための勉強をしよう
2022/01/31 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 1月も終わります。 不登校のお子さんはの親御さんは、3学期はもう学校に行くことができないかも。それでも、新学期、4月になれば、クラスも変わるし ...
-
-
一生このまま!?
2022/01/26 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンター、水野幸子です。 お子さんが学校に行き渋りをしだし、学校に行けたり行けなくなったりして、不登校になって行く過程で、そのご家族で色々な対応や、考え方があると思いま ...
-
-
今に集中する
2022/01/21 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 親というものは、常に我が子のことを思っているものです。 それでも、大好きなこと、楽しいことをしている時は、お子さんのことよりも、大好きなこと、 ...
-
-
日光浴
2022/01/16 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの中には、昼夜逆転をしているお子さんもいらっしゃいますね。 不登校のお子さんの親御さんは、そのことを気にしているのではないでし ...
-
-
怒りが爆発しそうになったとき
2022/01/11 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、知らず知らずのうちにストレスをためています。 不登校のお子さんの現状が、少しもで親御さんの思う方向に進めば、とて ...
-
-
勇気がいることを知りましょう。
2022/01/06 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 もうそろそろ、お正月気分も抜けて来た頃でしょうか。 不登校のお子さんの親御さんは、3学期からは学校に行けるかもれしない、と思っているのではあり ...
-
-
2022年の干支は寅ですね
2022/01/01 -心理士のブログ
明けましておめでとうございます。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今年の干支は寅年ですね。 寅には成長、発育、誕生の意味があることから、強く大きく成長するという意味があるそうです。 干支の ...