「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

親と先生の連携

2022/03/23   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 3月後半になりました。 3学期の修了式も終わり、春休みに入っている学校がほとんどなのではないでしょうか。 1年間、慣れてきた環境が終わり、4月 ...

どんな自分になっていたい?

2022/03/16   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今、学校にいけないでいるあなたに質問です。 これから先、どんな自分になっていたいですか? 1年後、5年後、10年後、どんなことをしていると思い ...

登校前と登校後の点数をつけてみよう

2022/03/10   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 案ずるより産むが易し。ということわざをご存じですよね。 物事は、あれこれ心配するより実行してみれば案外たやすいものだ。という意味です。 不登校 ...

不登校の卒業式

2022/03/04   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 卒業式のシーズンになりましたね。 卒業式が終わった学校、まだこれからある学校があると思います。 不登校のお子さんの親御さんは、卒業式をどのよう ...

不登校の再発防止

2022/02/26   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校を克服し、学校に行くようになったお子さんの中に、不登校を再発してしまうお子さんもいます。 不登校が再発したとき、お子さん本人も、親御さん ...

不登校と適応障害

2022/02/20   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 先日、散歩をしながら子供の頃のことを思い出していました。 学校に行きたくないと思ったこともあったけど、病気でもないのに休むということはなかった ...

メリハリをつけよう

2022/02/15   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんのことを、親御さんはどんな気持ちで見ていますか。 心配だし、不安だし、でも、応援したいし、ずっと味方でいるし、しっかり守ってい ...

小さな成功を沢山体験しよう

2022/02/10   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、今、どんな状態にいますか?不登校のお子さんの親御さんは、どんな心理状態になっていますか? お子さんが、不登校の6段階のどこ ...

褒めると元気になる

2022/02/05   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子。 不登校のお子さんの親御さんは、褒められるとどんな気持ちになりますか。嬉しくなりますよね。嫌な気分にはならないですよね。 私も、褒められると嬉しくな ...

学校に行くための勉強をしよう

2022/01/31   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 1月も終わります。 不登校のお子さんはの親御さんは、3学期はもう学校に行くことができないかも。それでも、新学期、4月になれば、クラスも変わるし ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.