「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

何に向かって飛躍する?

2023/01/01   -心理士のブログ

あけましておめでとうございます。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今年の干支は卯(うさぎ)ですね。 うさぎ年はどんな年と言われているかというと、・うさぎが穏やかな動物であることから「家内安 ...

長期休みは学校で生活する体力を維持しよう

2022/12/23   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今日は、クリスマスイブイブです。この週末から冬休みに入る学校は多いのではないでしょうか。 不登校のお子さんの親御さん、支援をされている方は、「 ...

生活リズムは大切

2022/12/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 FIFAワールドカップでの日本の活躍はすごかったですね。ワールドカップ開催の年と知らなかった私ですが、決勝リーグの試合、24時からなら観られる ...

情報の取捨選択が大切

2022/12/05   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンさリングセンターの水野幸子です。 今の社会には、情報があふれています。昭和の時代の情報と言えば、新聞、テレビ、ラジオ、本、雑誌がメインでした。 令和の現在はどうでしょう。インタ ...

どれだけ信頼できているかが鍵!?

2022/11/26   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 先日、ママ友とランチをしました。 話す内容はあちこちとびましたが、その中には学校の先生のこともありました。 そして気が付いたことがあります。 ...

もともと力があるから不登校になった!?

2022/11/17   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 11月の半ばも過ぎました。寒暖差が激しい日が多いですね。不登校のお子さんも、親御さんも、体調には十分気を付けていきましょう。 体調に気を付けて ...

自分が好きと言える親子になろう

2022/11/09   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 昨夜は、皆既月食でしたね。 私は、お月様、丸いはずなのになんで三日月なんだろう?昨日のお月様は満月に近いと思って記憶が間違っているのかな?それ ...

不登校を克服したイメージをしよう

2022/11/01   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 日が短くなってきましたね。私は太陽が大好きです。夏の間に太陽エネルギーを身体に充電して、冬を乗り越える、と言っていたことがあるくらいです。その ...

不登校は貴重な経験と捉えてみよう

2022/10/16   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、「成功」と「失敗」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか? 成功には、目的を成し遂げる。という良いイメージ、失敗 ...

不登校 親の心理状態

2022/09/30   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 お子さんが学校に行き渋りだした時。お子さんが体の不調を訴えるようになった時。お子さんが学校をよく休むようになった時。お子さんが不登校になったと ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.