「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧

不登校のスモールステップとストレス耐性

2022/09/22   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今回は、不登校のお子さんが元気に学校に行くようになるために大切なスモールステップとストレス耐性は関係していますよというお話です。 スモールステ ...

不登校から得るもの

2022/09/14   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンター水野幸子です。 残暑がまだありますが、日が短くなってきましたね。太陽が好きな私は、この頃は物悲しくなることが多かったです。 今も、日が短くなってしまった、と気分 ...

不登校どう思われているのか気になる

2022/09/07   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、繊細で優しいお子さんが多いです。 優しいからこそ、周りの人がみんな気持ちよくいられないといけない、と思います。 繊細だから ...

親子の怒りはどこからくるの

2022/08/31   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 前回のブログで、気持ちのうつしあっこというお話をしました。 それは、怒りも同じです。 ・相手が怒って話してくるので、自分もつられてイライラしな ...

気持ちのうつしあっこ

2022/08/17   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 8月も半ば過ぎましたね。 夏休みが終わりに近づいてきたということで、 ・心なしか落ち着かない・ちょっと緊張してきている・気のせいかもしれないけ ...

言いたいことが言えない

2022/08/10   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんに多い特徴で、「言いたいことが言えない」があります。言いたいことが言えないということは、自分の気持ちを伝えることができないとい ...

いつもと違う家を発見してみよう

2022/07/27   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 ほとんどの学校夏休みに入っていると思います。地域によってはまだの学校もあるかもしれませんが、気持ちは夏休みに向かってますよね。 親御さんはどの ...

役に立っていると思えると自信がつく

2022/07/21   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんにとっては、夏休みに入っても日常の生活は変わらないかもしれません。でも、公に学校を休むことができるということは、気持ちとしては ...

夏休みの過ごし方

2022/07/14   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 7月半ばになりました。もうすぐ夏休みですね。 夏休み前に登校させたい。1学期の登校はあきらめた。2学期から登校してほしい。 不登校のお子さんの ...

本当の原因を見つけよう

2022/07/07   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンでリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんの親御さんは、どうして我が子が不登校になったのか、その原因が知りたいと思っていますよね。 原因を知りたいのは、親御さんではなく ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.