「心理士のブログ」 一覧

目隠してジェトコースターに乗っている!?

2021/12/02   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さん、行きしぶりのお子さんの親御さんは、お子さんの言葉に振り回されていませんか。 ・明日は学校に行くよ。 ・明日はちゃんと起きるね ...

不登校に関しての悩みをどれだけ把握していますか?

2021/11/30   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 このブログを読まれている方は、お子さんの不登校でお悩みの方が多いと思います。 お子さんが不登校になって、悩んでいる親御さんも多いですよね。 ...

不登校 人目が気になる

2021/11/29   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 ずいぶん寒くなってきましたね。昨日は紅葉を見に行ってきました。西国二十三番礼所勝尾寺です。夕方に行ったのでライトアップと空がすごくきれいでした。 今日は、 ...

不登校解決をあきらめない方法

2021/11/28   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター  真鍋良得です。    子供が不登校になった時、早めに適切な対応をすることが早期解決につながります。  しかし、早めに対応できなかったとしても、手遅れと言うことはないの ...

物理的居心地のよさと精神的居心地の良さは違います

2021/11/27   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子どもが不登校になったときに、子どもが学校に行けなくなって家にいるというときに、特に大切なのは、精神的な居心地のよさを与える ...

夢を持てるように

2021/11/27   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは、自分のことを否定しています。 なので、自分に自信が持てていません。 不登校のお子さんに自信を取り戻してもらうには、お子さん ...

ネガティブな不登校の子どもを変えるために親ができること

2021/11/25   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校になる子どもは、ネガティブであることが多いですよね。 例えば、 私は、みんなから嫌われているに違いない。 私の未来は真っ暗だ。 失敗し ...

不登校 自信をつけるには

2021/11/24   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 不登校の子供は自信を失くしています。 学校に行けない自分はダメなんだ。こんな自分は生きていても意味がない。死んでしまいたい。どんどん、ネガティブになって悪 ...

髪がまとまらないから学校に行かない

2021/11/23   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。  不登校の子供が口にする「学校に行かない理由」は、本当の理由ではないかもしれません。  不登校気味の子が、「今日は髪がうまくまとまらないから」「きのう走 ...

『好きなこと』を見つけよう

2021/11/22   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 先日、140年ぶりのほぼ皆既月食がありましたね。ご覧になりましたか? 私は、楽しみにしていて、しっかりと見ました。見ているときに、なぜか皆既月 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.