-
-
ゴールデンウィーク明けは不登校が増加 春休みの今からできること
2022/03/28 -心理士のブログ
こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 今子どもたちは春休みですね。 子どもたちは4月から進級だったり進学だったり新しい生活がはじまるので、それに向けての準備の時期 ...
-
-
不登校の子どもの好き嫌いについて
2022/03/27 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 私たちは、生きていると、日々たくさんのものに触れますよね。様々な人、様々な食べ物、様々な服、様々な色、様々なスポーツ… こういったものに触れ ...
-
-
居場所
2022/03/26 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの明石美和子です。 前回、愛着形成不全のお話をさせていただきました。愛着形成不全と言う名前は皆さんお聞きしたことありますか?別名、愛着障がいと言う呼び方もされた ...
-
-
親と先生の連携
2022/03/23 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 3月後半になりました。 3学期の修了式も終わり、春休みに入っている学校がほとんどなのではないでしょうか。 1年間、慣れてきた環境が終わり、4月 ...
-
-
不登校の子どもは学校に行けないつらさはわかって欲しい
2022/03/21 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 わが子が不登校になったり、学校に行きしぶるようになったりしているときに、親であるあなたは、 「学校は行くものです!」 「子ど ...
-
-
不登校と食べ物
2022/03/20 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 突然ですが、 不登校の子どもの食生活はどんな感じでしょうか? 不登校の子どもが、胃腸の不調を訴えていないでしょうか? 不登校の子どもは、立ち ...
-
-
親子関係
2022/03/19 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの明石美和子です。 皆さんは、ご両親とどう言う関係でしょうか?何でも話せますか?仲が良いですか?仲が悪いですか?あまり、話せないですか?何でも逐一報告する仲です ...
-
-
不登校 オンラインゲームをやらせてよい?
2022/03/18 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 不登校になると、オンラインゲームをやるお子さんが多くいます。不登校じゃなくても、ゲームが好きでしょう。 親御さんが子供の頃にもテレビゲームをやっていた経験 ...
-
-
不登校が改善する接し方とは
2022/03/17 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。 親が子どもに対する接し方を変えることで多くの不登校は解決します。 こういうと、親が子どもに厳しすぎるとか、甘やかしすぎるとか、そういったことが原因 ...
-
-
どんな自分になっていたい?
2022/03/16 -心理士のブログ
こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 今、学校にいけないでいるあなたに質問です。 これから先、どんな自分になっていたいですか? 1年後、5年後、10年後、どんなことをしていると思い ...