「心理士のブログ」 一覧

不登校解決のカギは「人間関係」

2022/08/30   -心理士のブログ

 こんにちは。  不登校カウンセリングセンター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは周りの人たちと良好な人間関係を築いていますか?  子どもは身近な大人の姿を見て学びます。  親が周りの人たちと ...

不登校はわがままではない!

2022/08/29   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、不登校や登校しぶりをしているわが子が、 ・学校に行かないで、ゲームをしたり動画を見たりし続けている ・朝起きられず ...

不登校と完璧主義

2022/08/28   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校のお子さんが、なかなか最初の一歩が踏み出せないということはありませんか?不登校のお子さんが、自分自身を嫌いになったり自信が無かったりす ...

不登校 敷かれたレールから外れそうだ

2022/08/26   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの青芝夏樹です。 「子供が不登校になって、敷かれたレールから外れそうだ。どうしよう。」と考えていませんか? 将来、良い学校を卒業して、良い大学に入学して、一流企業か公務員に ...

夏休みの宿題ができない時

2022/08/23   -心理士のブログ

 こんにちは。  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。  親が子どもの気持を理解し、100%子どもの味方でいてあげることが不登校の改善につながります。  夏休み明けの再登校をめざす子どもにとっ ...

不登校 自信をなくしている子どもが自信を持てるための第一歩は親子の信頼関係を築くこと

2022/08/22   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 わが子が不登校になってしまった わが子が最近登校をしぶるようになってきた そんなときに、学校に行けない様子のわが子は、自分で ...

不登校の子どもの生活リズムを整えるには?

2022/08/21   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 お子さんの不登校にお悩みの親御さんは、不登校の子どもの生活リズムについても悩んでいるかもしれませんね。 ・朝起きてこない・不登校中もずっとイ ...

気持ちのうつしあっこ

2022/08/17   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 8月も半ば過ぎましたね。 夏休みが終わりに近づいてきたということで、 ・心なしか落ち着かない・ちょっと緊張してきている・気のせいかもしれないけ ...

朝起きられない子ども

2022/08/16   -心理士のブログ

 こんにちは。  不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。  親はいつでも100%子どもの味方でいてあげましょう。  子どもは、頼れる人がいる、自分には味方がいる、自分を信じてくれる人がいる、そう ...

人間関係 親子関係 夫婦関係 よくしたいときはまず相手を尊重して

2022/08/15   -心理士のブログ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 多くの子どもたちは夏休み中かと思います。私の住む青森ではあと1週間で学校がはじまります。子どもたちはそろそろ宿題の方もラスト ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.