-
-
友だちがいなくて大丈夫?
2024/07/10 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは不登校の子どもに友だちができたらいいのにと思うことはありませんか。 友だちがいなくていつも一人だから学校 ...
-
-
不登校っ子ママは笑っていますか?
2024/07/09 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、笑っていますか? わが子が不登校なのに、笑えるわけがない、笑ったらいけない、楽しそうにしたらいけない・・・と思っている ...
-
-
不登校 体力作りをしよう
2024/07/04 -心理士のブログ
体力作りをするってどういうこと。と思いましたか? こんにちは。不登校カウンセリングセンターの 水野幸子です。 暑くなってきましたよね。昨日、今日と私の住んでいるところはとても暑いです。 全国的にも暑く ...
-
-
パートナーの協力を得るには
2024/07/02 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは子どもの不登校への対応を自分一人でやっていて、家族があまり協力的でないと感じることはありませんか。 学校 ...
-
-
不登校っ子と腸活
2024/07/01 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校のわが子が胃腸症状に悩まされていることは少なくはありません。 これは、不登校のわが子は不安になりやすい傾向にあります。 学校に行けないままでいいの ...
-
-
不登校への考え方は千差万別
2024/06/25 -心理士のブログ
不登校への思いは人によって違います。 こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは大勢います。不登校と一つの単語で表現をしていますが、お子さんによって不登校の形が違いま ...
-
-
なぜ学校に行けないのだろう
2024/06/24 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは学校に行くことができない子どもの姿を見て、「なんでうちの子は学校に行けないのだろう」「他の子たちはあんなに ...
-
-
不登校っ子の梅雨の体調管理
2024/06/23 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 梅雨に入りましたね。 ジメジメしている気候に、なんとなく体がだるい、体がきつい、やる気が起きないと思っている人は多いのではないでしょうか? 不登校のわが ...
-
-
不登校 言葉を変えてみよう
2024/06/17 -心理士のブログ
言葉を変えるってどういうことだと思いますか? こんにちは。不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんは今どんな状態ですか?不登校のお子さんを支えている親御さんの 心は、体は大丈夫で ...
-
-
不登校の子どもに勉強を教えるには
2024/06/16 -心理士のブログ
こんにちは、 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、不登校のお子さんに勉強を教えようとしてもなかなかやる気を出してくれない、集中してくれない、と言うことに困 ...