「 投稿者アーカイブ:kamiyakyouko 」 一覧
-
-
不登校解決のための厳しさと優しさについて
2021/11/10 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 あなたは、不登校の子どもに、どのように接しているでしょうか? 学校は行かなくてはいけないところだから、無理矢理でも連れ出すように、厳しく接し ...
-
-
不登校の子どもの昼夜逆転の解決にできる5つのこと
2021/11/05 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもは、生活リズムが乱れ、昼夜逆転してしまうことがあります。 昼に寝て、夜に起きる。そこまではいかなくても、夜遅くに寝て、午後にな ...
-
-
捉え方が人生を左右している
2021/10/31 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 今日はアスリートの方が、スポーツ心理学について話すセミナーを受けていました。 ・トップで活躍するアスリートほど、ポジティブ思考をしている ・ ...
-
-
良い・悪いのジャッジが不登校の子どもを苦しめる!?
2021/10/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、心理カウンセラーの神谷今日子です。 私の住んでいる千葉県は、今日は、外にもくもくとした厚い雲がかかっていて、曇りのお天気です。 お日様は差し込まず、洗濯物も乾きにくい天気です。 一般的には ...
-
-
愛着障害と不登校。親ができることは?
2021/10/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 私たちは、子どもの時、誰かに育てられながら成長していきますよね。 その時に、愛着形成というものをします。 愛着形成とは、子どもが、特定の他者 ...
-
-
不登校の子どもが自分を責める言葉を使っていませんか?
2021/10/15 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 私たちは、日々たくさんの言葉を喋っていますね。 そんな中で、不登校のお子さんが、自分を責めるような言葉を使うのを耳にしませんか? 自分を責め ...
-
-
不登校と発達障害
2021/10/09 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 突然ですが、 あなたは、発達障害という言葉を聞いたことがありますか? 不登校の原因の一つに、発達障害があることをご存知ですか? 発達障害とは ...
-
-
不登校の子どものストレス耐性について
2021/10/03 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 10月1日で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されましたね。 私は千葉県に住んでいるのですが、飲食店も再開するところが増えてきて、少し ...
-
-
たった5分で自尊心が改善!?すぐにできるストレス解消法とは?
2021/09/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の原因で大きなものを占めているのが、ストレス、ですよね。 不登校の子どもの多くがストレスを抱え悩んでいます。 ストレスは、心にも体にも ...
-
-
子どもがトマトケチャップを服にこぼしたら何と声を掛けますか?
2021/09/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 先ほど、お昼ご飯に、トマトソースのスパゲッティーを作りました。我ながら美味しく作れたので、夢中で食べていたら、着ていた白い服に、ビチャッ!と ...