「 投稿者アーカイブ:kamiyakyouko 」 一覧

ネガティブな不登校の子どもを変えるために親ができること

2021/11/25   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校になる子どもは、ネガティブであることが多いですよね。 例えば、 私は、みんなから嫌われているに違いない。 私の未来は真っ暗だ。 失敗し ...

不登校の原因がわからない時

2021/11/20   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 子どもが不登校になっても、原因がわからない時ってありますよね。 別にクラスでいじめがあるわけでもない…勉強の成績もそこまで下がったわけでもな ...

無気力感の正体

2021/11/15   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 あなたは、無気力感を感じていませんか? あなたの子どもは、無気力感を感じていませんか? 不登校の子どもの中には、無気力感を感じる子もいます。 ...

不登校解決のための厳しさと優しさについて

2021/11/10   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 あなたは、不登校の子どもに、どのように接しているでしょうか? 学校は行かなくてはいけないところだから、無理矢理でも連れ出すように、厳しく接し ...

不登校の子どもの昼夜逆転の解決にできる5つのこと

2021/11/05   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 不登校の子どもは、生活リズムが乱れ、昼夜逆転してしまうことがあります。 昼に寝て、夜に起きる。そこまではいかなくても、夜遅くに寝て、午後にな ...

捉え方が人生を左右している

2021/10/31   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 今日はアスリートの方が、スポーツ心理学について話すセミナーを受けていました。 ・トップで活躍するアスリートほど、ポジティブ思考をしている ・ ...

良い・悪いのジャッジが不登校の子どもを苦しめる!?

2021/10/26   -心理士のブログ

こんにちは、心理カウンセラーの神谷今日子です。 私の住んでいる千葉県は、今日は、外にもくもくとした厚い雲がかかっていて、曇りのお天気です。 お日様は差し込まず、洗濯物も乾きにくい天気です。 一般的には ...

愛着障害と不登校。親ができることは?

2021/10/21   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 私たちは、子どもの時、誰かに育てられながら成長していきますよね。 その時に、愛着形成というものをします。 愛着形成とは、子どもが、特定の他者 ...

不登校の子どもが自分を責める言葉を使っていませんか?

2021/10/15   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 私たちは、日々たくさんの言葉を喋っていますね。 そんな中で、不登校のお子さんが、自分を責めるような言葉を使うのを耳にしませんか? 自分を責め ...

不登校と発達障害

2021/10/09   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの神谷今日子です。 突然ですが、 あなたは、発達障害という言葉を聞いたことがありますか? 不登校の原因の一つに、発達障害があることをご存知ですか? 発達障害とは ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.