「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
安心できる居場所を作るために、親ができること
2025/06/03 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校の子どもと向き合う毎日は、不安や戸惑いの連続かもしれません。 「なぜ学校に行けないんだろう」「このままで大丈夫なのかな」「自分の関わり方 ...
-
-
不登校の克服に向けたカウンセリングの活用法
2025/05/26 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 〜「どうしたらいいかわからない…」という親御さんへ〜 「学校に行きたくない」と言うわが子を前に、「何があったの?」と問いかけても、うつむいたま ...
-
-
不登校の子どもの「本当の気持ち」を理解する
2025/05/18 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「どうして学校に行けないの?」「いつになったら行くの?」 不登校の子を持つ親として、つい口にしてしまったことがあるかもしれません。でも、子ども ...
-
-
子どもが将来に希望を持つためのサポート
2025/05/10 -心理士のブログ
~「今できること」に目を向けて、子どもの未来を育む~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「このまま、うちの子は将来どうなってしまうのか…」「学校に行かなくて、ちゃんと社会で生き ...
-
-
不登校の子どもが前向きになれるような習慣づくり
2025/05/02 -心理士のブログ
~「できること」から始めよう、毎日の小さな積み重ね~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、このままで大丈夫なのかな…」「毎日ゴロゴロして、将来が心配…」そんな不安を抱 ...
-
-
親として「待つこと」の大切さとタイミング
2025/04/24 -心理士のブログ
~子どものペースを信じるという応援~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 今回は、不登校の子どもを持つ親御さんにとって、とても大切な「待つこと」についてお話しします。 焦る気持ち ...
-
-
不登校の子どもが家でリラックスできる方法
2025/04/16 -心理士のブログ
~「安心」が子どもの心をほぐしていく~ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 「うちの子、最近ずっと緊張してるみたい…」「表情が固くて、何を考えているのかわからない」 不登校のお子 ...
-
-
家庭学習を通じて学びを続ける方法
2025/04/08 -心理士のブログ
〜不登校の子どもと一緒にできる、小さな一歩〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 今回は、「学校に行けない、でも学びを止めたくない」というお子さんと、その親御さんに向けて、家庭で ...
-
-
不登校を「説明」しなきゃと思っているあなたへ
2025/03/31 -心理士のブログ
〜周囲にどう思われるかより、大事なこと〜 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 子どもが学校に行かなくなったとき、いちばん戸惑うのは、周りの目かもしれません。 親戚やご近所、ママ友 ...
-
-
子どもが「好き」を見つけるための手助け
2025/03/23 -心理士のブログ
こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校のお子さんと向き合う毎日は、きっとたくさんの不安や戸惑いがあることと思います。でも今、その子が「学校に行っていない」という事実よりも大切 ...