「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧

不登校の子供の言葉遣い

2021/10/29   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です  「くそばばぁー!」  「おい!」  「てめぇ」  「ごみくず」  子供からこんな風に呼ばれたらどんな風に感じますか、どんな反応をしますか。  不登校に関 ...

子供を責めてはいませんか

2021/10/24   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。  子供が床に置いていたおもちゃを誤って子供が自分の足で踏んでしまい、おもちゃが壊れて子供が泣き出しました。  こんなとき、あなたは子供にどんな言葉をかけ ...

相手を見て伝える

2021/10/19   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です  子供に話しかけるときは、話しかけてもいい状況なのか確認すれば、話を聞いてもらえます。  何か伝えたいことがあるときに子供が真剣にゲームをしていたら、「今 ...

なんにもすることがない

2021/10/13   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です  不登校の子供から「ひまだ、なんにもすることがない」と話しかけられた時、あなたはどのように答えますか。  不登校が長期化し、ゲームばかりやっていることにも ...

子供の話に耳を傾ける

2021/10/07   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンター真鍋良得です。  あなたは何か用事をしている時に子供が話しかけてきたら、どんな対応をしますか。  スマホを見ながら話を聞いたりしていませんか。  スマホでなにか作業をしてい ...

入手困難な人気のゲーム機

2021/09/25   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得です。    ソニーのゲーム機、プレイステーション5は発売から1年近くたちますが、まだ手に入りません。  わが家では子供たちが1年以上前から発売を楽しみにしてい ...

変えられるもの

2021/09/19   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得(まなべりょうえ)です  親が変われば子も変わります。  子が変われば親も変わります。  妻が変われば夫も変わります。  夫が変われば妻も変わります。  自分以 ...

穏やかな表情で

2021/09/13   -心理士のブログ

 不登校カウンセリングセンター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。  子供が不登校になった時、親はなんでこうなったんだろうと考えます。  私が厳しくしすぎたからかな。  私が甘やかしすぎたからなのかな。 ...

子供の気持ちに共感する

2021/09/06   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  9月に入り、秋の気配を感じるようになりました。  例年、夏休み明けのこの時期は不登校になる子供が増える傾向にあります。  特に昨年からは ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.