「心理士のブログ」 一覧

不登校のお子さんと見え方が違うの当たり前

2025/02/28   -心理士のブログ

気持ちが全然わからない。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さんは、不登校のお子さんの気持ちが全然わからない、と焦っていませんか? 寄り添えと言 ...

不登校の子どもの兄弟姉妹への影響とそのフォロー

2025/02/27   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校の子どもがいる家庭では、兄弟姉妹も少なからず影響を受けることがあります。不登校の子ども自身が悩みを抱えていることはもちろんですが、同じ家 ...

不登校解決には順序がある

2025/02/26   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校解決には順序があります。 この順序を踏まずに、不登校のわが子に接していても、不登校のわが子は自分から学校に行こうとしません。 その順序とは、不登校 ...

あなたはいつも苦しんでばかりでありませんか?

2025/02/22   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 前回私はブログで「あなたがお子さんをあまり褒めていないと思ったら?」を書きました。 あなたは読んで頂けましたか? もしまだ読んで頂けてないよう ...

不登校から長い目で自立を考える

2025/02/20   -心理士のブログ

どうしてうちの子が・・・ こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 お子さんが不登校だと知った時。不登校なのだと認めなくては行けなかった時。 親御さんはとても辛かったと思います。まさか ...

不登校の子どもの才能を伸ばす方法

2025/02/19   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校の子どもを持つ親御さんにとって、学校に行かないことは不安や心配の種になりがちです。しかし、不登校だからこそ、子どもが本来持つ才能をじっく ...

不登校っ子を転校させた方がいいの?

2025/02/18   -心理士のブログ

不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは不登校っ子を転校させた方がいいのか悩んでいませんか? 不登校っ子ママは不登校っ子の環境を変えることが不登校解決になると思っていませんか? ...

あなたがお子さんをあまり褒めていないと思ったら?

2025/02/14   -心理士のブログ

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。 私は犬を飼っています。 毎日朝晩とほぼ毎日散歩に行くのですが、以前までは雨が降っていても、雪が降っていても、喜んで外に出て散歩に行っていた愛犬 ...

不登校 親御さんが出している雰囲気も大切

2025/02/12   -心理士のブログ

怒っている人って、今、怒っているんだなってわかりますよね。 こんにちは、不登校カウンセリングセンターの水野幸子です。 不登校のお子さんを支えている親御さんは、お子さんのことをよく見ていると思います。 ...

親と子で一緒に考える「自分らしい」成長方法

2025/02/11   -心理士のブログ

こんにちは、不登校カウンセリングセンターの真鍋良得です。 不登校のお子さんを持つ親御さんにとって、毎日はさまざまな不安や心配があることでしょう。しかし、お子さんが学校に行けていないことは、決して「成長 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.