「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧
-
-
不登校っ子ママは孤独感を抱えていませんか?
2025/07/04 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは孤独感を抱えていませんか? 不登校のことでパートナーに相談しても、思うような反応が得られず、どうしていいのかわからなくなった不登校っ子と ...
-
-
不登校解決の近道は
2025/06/26 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは不登校っ子に早く不登校を解決してほしいと願っています。 そして、不登校を解決するために、不登校っ子が変わらなければ解決しないとも思ってい ...
-
-
不登校っ子の問題は
2025/06/18 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは、自分を責めていませんか? どうしてうちの子が不登校になったのだろう何がいけなかったのだろう私の対応がいけなかったのだろうか学校で何かあ ...
-
-
不登校っ子のゲームの付き合い方
2025/06/10 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の中にはゲームばかりをして昼夜逆転傾向になっていることもしくなくはありません。 不登校っ子ママにとっては、ゲームばかりする不登校っ子にイライラ ...
-
-
不登校っ子を苦しめるもの
2025/06/02 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子を苦しめているものがあります。 それは「孤独感」です。 不登校っ子は家族の中にいても、学校で友人の中にいても孤独感を感じていることが少なくはあ ...
-
-
登校しぶりのある子どもへのNGな話し方
2025/05/25 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 5月の今の時期は登校しぶりが出やすい時期でもあります。 クラスに少しづつ馴染んできたけど、自分だけ友人関係をうまく構築できない孤独感があったり授業が本格 ...
-
-
5月の不登校っ子は体調を崩しやすい
2025/05/17 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子にとっては、5月は体調を崩しやすい月でもあります。 それは、不登校っ子は新学期に馴染もうとして頑張りすぎて自分を偽っていたり、5月にある運動会 ...
-
-
不登校っ子に必要な言葉かけ
2025/05/09 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 5月は不登校っ子にとっては疲労がピークになる頃です。 4月からの新学期から学校に行き始めた不登校っ子、または行き渋りを抱えている子、不登校予備軍な子など ...
-
-
不登校っ子のゴールデン明けを乗り越えるためには
2025/05/01 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママにとってゴールデンウィーク明けは、緊張の時期でもあります。 わが子がちゃんと学校に行くのだろうかわが子が行き渋りをしないだろうかわが子が不 ...
-
-
学校が怖いと話す子どもの気持ちを理解しよう
2025/04/23 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 4月も終盤に入り、親のあなたもわが子も少し疲れが出てきているのではないでしょうか? 新学期は変化が多く、予想外の出来事ばかりでわが子によってはストレスを ...