「 投稿者アーカイブ:nishiuramayumi 」 一覧
-
-
高校生の不登校の要因は
2025/03/30 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 高校生の不登校の要因に予期せぬ出来事(ライフイベント)があります。 高校生の不登校とは、高校生になって初めて不登校になったことを言います。 全く不登校歴 ...
-
-
中学生の不登校の要因は
2025/03/22 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 中学生の不登校の要因に自我の乱れがあります。 自我とは、自己イメージのことです。 自分と他人を比較して、自分はこういう人、自分はこういう性格と意識してい ...
-
-
小学生の不登校の要因
2025/03/14 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 小学生の不登校の要因に「愛着障害」があります。 愛着障害とは、乳幼児期に両親(主に母親)からの愛着が形成させず、情緒(感情の動き)や自己存在価値観が高ま ...
-
-
不登校っ子に発達障害がある場合の考え方
2025/03/06 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子で発達障害を持っていることは少なくはありません。 発達障害を持っている不登校っ子の場合は、ただの不登校の子どもと同じような考え方をしていても、 ...
-
-
不登校解決には順序がある
2025/02/26 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校解決には順序があります。 この順序を踏まずに、不登校のわが子に接していても、不登校のわが子は自分から学校に行こうとしません。 その順序とは、不登校 ...
-
-
不登校っ子を転校させた方がいいの?
2025/02/18 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは不登校っ子を転校させた方がいいのか悩んでいませんか? 不登校っ子ママは不登校っ子の環境を変えることが不登校解決になると思っていませんか? ...
-
-
要因のわからない不登校っ子の対応
2025/02/10 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の中には、要因がはっきりしないで不登校になった子もいます。 要因がなく、なんとなく学校に行きたくなくなった学校に行く目的がない、学校に行くのが ...
-
-
不登校っ子ママは自分を責めていませんか?
2025/02/02 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子ママは自分を責めていませんか? 子どもが不登校になったのは、「私の育て方が悪かったのではないだろうか」と自分を責めていませんか? 子どもがなぜ ...
-
-
不登校っ子ママの視点を変えよう
2025/01/25 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校っ子の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子を不安な目で見ていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子が引きこもりになったらどう ...
-
-
不登校っ子ママを苦しめているもの
2025/01/17 -心理士のブログ
不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。 不登校の子どもを持つ親のあなたは、不登校のわが子のことで行き詰まっていませんか? 不登校の子どもを持つ親のあなたは不登校のわが子の言動に振り回されていま ...