「 投稿者アーカイブ:motoko809 」 一覧

子どもが不登校 あなたはリフレッシュ方法をいくつ持っていますか?

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 わが子が学校に行きしぶっていたり、不登校の状態であったりという状態が続いていると、親も不安な気持ちになったり、子どもが元気に ...

不登校 ありのままを受け入れて

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、愛するわが子が学校に行くのが苦しくなっているときに、学校に行かせようとして苦しくなっていませんか? それ ...

不登校はもう始まっているのかもしれません

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 当不登校カウンセリングセンターでは、不登校の相談で来られたお子さんを不登校の6段階のどこの状態にいるのかを見極めた上でカウン ...

不登校 白黒思考が強くないですか?

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子が「学校に行きたくない」「学校を休む」「学校をやめたい」などといっているときに、その理由を聞いて極 ...

人間はみんな認められたい!

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、”子どもの話をちゃんと聴くことが大切”と耳にすることがあると思いますけど、子どもの話をちゃんと聴くことが ...

子どもといい関係をつくりたい方必見!とっておきの子どものほめ方

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校や学校に行きしぶることがある状態のお子さんを育てている親であるあなたは、お子さんをほめていますか? ・ほめることは大切 ...

不登校 自分らしく生きる

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 不登校のお子さんは、自分を否定するような思い込みを持っていることがよくあります。 自分を否定する必要は全くないのですが、生ま ...

不登校 アサーティブな親子関係を築いていますか?

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、子どものとの関係がうまく築けていなくて悩んでいませんか? ・わが子とのコミュニケーションがうまくとれない・わが子が ...

コントロールできるのは○○だけ

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子に親のいうことをきかせようとして、このような言い方をしていませんか? 「○○しなさい!」「○○しな ...

親が子どものことを心配しすぎるのは、実は○○のため!?

こんにちは!不登校カウンセリングセンターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どものことを心配しすぎていませんか?そして、無意識のうちにコントロールしようとしていませんか? ・学校 ...

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.