心理カウンセラーのブログ

不登校っ子が変わるための考え方

更新日:


不登校カウンセリングセンターの西浦まゆみです。

不登校の子どを持つ親のあなたは、
子どもが学校に行けなくなりどうしたらいいのかわからなくなっていませんか?

不登校の子どもを持つ親のあなたは、
子どもが学校に行かないのを自分の責任にしていませんか?

不登校の子どもを持つ親のあなたは自分を責めていませんか?

不登校の子どもを持つ親のあなたは
子どもが自分に自信がないのにどう対応しようと戸惑っていませんか?

不登校になったわが子の対応に戸惑うのは誰でもあります。

不登校になるまでのわが子の葛藤やそれに気がつけなかった罪悪感、
世間での評価など親のあなたは色々なことを無意識に考えています。

そのため、不登校のわが子も心の葛藤があり苦しいのですが、
親のあなたも戸惑いや迷いなどの色々な葛藤があり心が疲弊しています。



不登校のわが子がどうしたら変わってくれるのか、
どうしたら学校へ行ってくれるのか、
どうしたら自分に自信がつくのか・・・など、
親のあなたは様々な思いを抱いているのかもしれませんね。

不登校のわが子を変えようとしても、わが子を変えることは難しいです。

なぜならば、わが子が自分から気づき、変わろうとしないと変われないからです。

それを、親のあなたが変えようとしても難しいです。

不登校のわが子を変えようとするよりも、親のあなたの考え方を変えていった方が
親のあなたにとっても不登校のわが子にとってもいいのですね。

なぜなら、親のあなたが変わることによって、わが子も変わっていくからです。

不登校の子どもを持つ親のあなたの考え方を変えるとは、
親のあなたが当たり前に思っていることを棚卸しをして、
その考え方によって心が疲弊しているのなら変えることです。


主に「〇〇しなければいけない」という考え方ですね。

こうでなければいけないという考え方をしていると、
それにはみ出した言動をしていることに対して、批判や罪悪感が出てきます。

それによって、不登校のわが子も親のあなたも心が疲弊していきます。

例えば、不登校の子どもを持つ親のあなたが
学校へ行かなければいけないという考え方を持っていたら、
学校へ行けないわが子のことを、どうして学校に行かないのと
学校に行けないわが子を責めてしまう気持ちや
自分の対応がいけなかったのだろうかという自分を責めてしまいます。

もちろん、学校は行った方がいいのですが、学校に行けないこともあります。

特に不登校になったわが子が学校に行けなくなった時には、
親のあなたは自分を責めたり、わが子を責めたり、
自分の思うようにいかないわが子にイライラしたり、怒ったりして、
わが子の話を聞かなかったり、寄り添えなくなってしまうことがあります。

そして、親のあなたの思いや期待ばかりを押し付けてしまい、
それに不登校のわが子が反発したりして
不登校の解決が遠ざかってしまうことも少なくはありません。

なので、まずは、不登校の子どもを持つ親のあなたの考え方を変えていき、
わが子に寄り添ったり、わが子の身になって考えられるようにすると、
わが子を見守るべき所と手助けする所のバランスが取れていきます。

意識してくださいね。

不登校のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。

大切なことはひとりで抱え込まないことです。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.