心理カウンセラーのブログ

子どもが動く伝え方

投稿日:

 こんにちは、
 不登校カウンセリングセンターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。

 

 あなたは、子どもが言うことを聞いてくれなくて困る、ということはありませんか。

 不登校の子どもはずっと家にいるので、親と一緒にいる機会が多くなり、言ったことも守ってくれないと、イライラしてくる、という話を聞くこともあります。

 何かを伝えるときに、言葉の使い方次第で相手に与える印象が変わり、言ったことをやってくれることが多くなる、ということがあります。

 部屋を出る時に電気を消すように言っているけど、何度言っても消してくれないという時、あなたなら何と言って伝えますか。

 「ちゃんと電気消しなさい」

 「また、電気つけっぱなしにしてるよ」

 

 という言い方よりは

 「電気消してきてね」

 「電気ついてるよ」

 

 という言い方の方が強制されている感じが弱まるので、子どもは受け入れやすくなります。

 どんな気持ちでそれを伝えるのかも大事です。

 「何度も言わせないで欲しい」という気持ちだと言葉がきつくなりがちですが、「必要なことだから教えてあげよう」というやさしい気持ちで伝えると言葉が穏やかになります。

 また、親の考えを押し付けるのではなく、なぜそれが必要なのかを理解してもらうことも大切です。

 電気を消さないとどうなるのか、消すとどうなるのか、そのことをわかるように伝えたうえで、必要なことができていない時にはお知らせしてあげる、という意識で言葉を掛ければ、子どもに親が望む行動をしてもらえるようになります。

 

 何をすればいいのかわからない、わが子に対してどのように接したらいいかわからないという時は、ぜひカウンセラーに相談してみてください。

  

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.