心理カウンセラーのブログ

不登校 学校に行けない 子どもも考えている

投稿日:

こんにちは!
発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。

わが子が学校に行けない、というとき、
不登校になってしまっている、
学校に行き渋っているとき、

親であるあなたは、


子どもの気持ちがわからない!

と思ってしまうことはありませんか?

・うちの子はどうして学校、行けないの?
・頑張れば行けるはずなのにどうして行けないの?
・もっとできることがあったのかもしれないのに、どうしてできなかったの?
・親として力不足なのかな
・この子の将来は大丈夫なのかな
・このままずっと学校に行けない日が続いていくのかな

でも、子どもは子どもで考えているのです。

・どうして今、私は学校に行けないのだろう?
・今まで行ってたのに、今の私はどうして学校に行けないんだろう?
・頑張りが足りないのかな?
・頑張れない僕ってダメなのかな?
・これからこの先、進学できるのかな?仕事につけるのかな?
・進学して、仕事につけたとして、続けていけるのかな?
・この調子では、もうなにもできないんじゃないかな?

と。

子どもも不安でいっぱいいっぱい。

不安に押しつぶされそうになっている子どももいます。

それで、現実から逃げたくて、昼夜逆転したり、ゲームや動画にはまってしまうこともあります。

昼夜逆転してしまうのは、
学校がやってる時間に起きているのは、きまりが悪いと思っているからです。

でも、学校に行けないほど追いつめられている子どもは、
そのつらい気持ちを誰かに本当はわかってもらいたいのです。

そう、

「親に伝えたい気持ち」
「親にわかって欲しい気持ち」

を子どもは持っています。

やっぱり子どもは親にわかってもらえたらうれしいのです。

もし、不登校、もしくは学校に行きしぶっている子どもから、

・自分の気持ちを話してくれたとき
・親の問いかけに子どもが応じてくれたとき

そんなときには、

まずは、

「話をしてくれたことにありがとう」

と言いましょう。

「ちゃんと自分のこれからのことを考えているね」

と、

「子どものいいところをちゃんと見ているよ、気づいているよ」

ということを伝えましょう。

親が、学校に行かないいけない、という条件をつけるのではなく、

たとえ今学校に行くことができなくなっているくらいつらい状態でも、
ありのままの自分を認めてくれているということがわかると、

子どもは自分に自信を持つことができますよ。
そして、自分のことが信じられるようになっていくのですよ。


子どもは、やがて自分で解決していく力をもともと持ち備えている

と、子どものことを信じて期待してあげてくださいね。

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.