心理士のブログ

あなた親御さんは我が子に出来るのは無償の愛です!

投稿日:

こんにちは。不登校カウンセリングセンターの渡辺貴史です。


今日、

私の住んでいるところでは朝から暖かく、日中は真夏日近くまで気温が上がりました。

日中外を歩いていたのですが、日差しが強く肌にささり、汗ばんできて、もう夏のようでした。

今日は日本各地では気温が高かったようでしたが、如何でしたでしょうか?

まだ4月なのに、この分だと昨年よりも暑くなりそうです。もう来週末からゴールデンウィークが始まります。

何か予定はありますか?

私は暦通りの休みですが、まだ2日ほどしか予定が決まっていません。

ゴールデンウィーク中の5月5日は、毎年こどもの日です。

先日電車に乗って車窓から景色を眺めていると、鯉のぼりを飾っている家を見ました。

早いなぁと思って何時から飾るものなのかとネットで調べてみると、何時から飾って、何時片付けるのかは決まりはないようでした。

一般的には春のお彼岸が過ぎてから飾る家が多いようで、5月中旬ごろに片付けるのが一般的なようです。

私は子どもが小さかった時には、こどもの日の1日くらいしか飾っていなかったなぁと思いました。

あなた親御さんはもう鯉のぼりは飾っていますか?

鯉のぼりは、男の子の健やかな成長と出世を願う縁起物ですが、

こどもの日の趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことです。

男の子も女の子も関係なく、全てのお子さまの成長を願う日のため、女の子だけのご家庭でも、鯉のぼりを飾っても問題はありません。

あなた親御さんも、我が子の成長を願うのはもちろん、幸せになってほしいと願っています。

そして、

我が子が成長して、いつかあなた親御さんに感謝をする時がくればいいですね。

あなた親御さんは、我が子に出来るのは無償の愛です。

・あなた親御さんは、今年も鯉のぼりを飾りますか?
・あなた親御さんは、今年鯉のぼりを飾ってみますか?
・あなた親御さんは、今年鯉のぼりを飾ってみようと思いますか?


#不登校
#不登校カウンセリングセンター
#観念の法則
#鯉のぼり
#無償の愛

-心理士のブログ

Copyright© 不登校カウンセリングセンター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.